ログインしてください。
“全ての目的には(それにふさわしい)時があります《旧約聖書》。”そして理由があります。今がまさに、我々の専門性において幅広い多様性を受け入れるためのインクルージョン(受容力)を発揮すべき時なのです。世の中には、転換、分裂、排除などに溢れていますが、我々の教育実践の場では多様性に注目し、「どのようにもっと受容力を高めることができるのか。」を問うべき時期に来ています。受容力を高め、より多様な機会を学生に与えるには、進化し続ける言語教育の現場をより良く理解し、新しい分野で何が起きているのかに注目し、我々がより良い未来の一翼を担うには、学習者、教育者、教育機関への使命を認識する必要があります。
JALT2018 は、新しいアイデアや今まで知られていなかった様々な声を聞く機会を提供します。この大会は、開かれた教室において既存のアイデアに挑戦する手段を提供します。我々、語学教員や学習者が変革の時代を導き入れるには、そういった手段が必要なのです。我々は、教師や学習者、指導者達の関心事に取り組み、「インクルージョン(受容力)」の発想に基づいて、多様な考えや行動ができるような場を提供致します。
Ann Mayeda and Catriona Takeuchi JALT2018
年次国際大会実行委員会 共同委員長
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/22 | 環境教育実践に役立つ『自然体験スキル』を習得し活用しよう『自然体験活動指導者養成講座(CI・NEAL・BU)』 |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 12/14 | 静岡県~子どもたちに「食」と「農」の大切さを伝えるために~「食農体験学習指導者養成講座」 |
| 12/6 | 「第7回 知的・発達が気になるお子様の就職を考える会」講演会 |
人気のキーワードから探す
