| 開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
| 定員 | 100名 |
| 会費 | 材料資料費用 1500円 |
| 場所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民活動サポートセンター |
主催 図工(図工美術)教育研究団体 新しい絵の会
後援 横浜市教育委員会
子どもたちの作品は、子どもたちの「いま」を見事に表しています。
そこには、子どもたちの願いや思いが反映されています。作者の息づかいや地域性や生活までもが垣間見られます。
大人になってはけっして同じように表現することはできないのです。子どもたちの作品は「心の記念写真」だと思っています。
こうした楽しい作品が、どのような過程で生まれてきたかを知り、子どもの作品をどのように見たらよいのかを学び合うのがこの研究会です。
「どの子にも表現する力と生きるよろこびを!」みなさん、多忙な中とは思いますが、ぜひお出でください。表現することはアクティブラーニングそのものです。
26日(水 )午前中 実技講座 午後 理論講座 作品検討会 作品交流会
27日(木 )午前中 全国サークル活動報告 午後 会員総会
◆実技入門講座と創作ひろば(12/26)
*様々な描画材「クレヨン、パス、コンテ、色鉛筆…」
*水彩絵の具入門…「色で表すということ」
*版画入門…「初歩からの版画」
◆作品検討会 (12/26)
幼児、小学校、中学、支援学校などの作品を実践者が直接報告します。
レポーターには関東圏を中心に他地区の方々も予定しています。
今、教室の子どもたちを目の前にして、どの子にも表現する力と生きるよろこびを与えたいと願っておこなわれた実践を検討します。
◆理論講座(12/26)「子どもの生活と表現と技術と…」
自分の想いを表現することが今ほど大切なときはありません。
図工・美術は自分の想いや生活を反映します。そして人と人をつなぐものです。
表現を支える技術と表現のあり方について考えます。
新しい絵の会 事務局長 三嶋眞人
〒2570047 神奈川県秦野市水神町5-26
TEL/FAX 0463-82-5215
mishima.m1511@gmail.com
◇絵の会 http://atarasiienokai11.web.fc2.com/
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
| 11/24 | 第30回 高校社会教育サークルあごら例会 |
| 12/6 | [2025・12月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
| 12/6 | 12/6(土)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
| 11/21 | 芸人から学ぶ!雑談力✨瞬発力✨アドリブの技術✨ 11/21 14時・鎌倉 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/21 | 【実践事例から学ぶ】スクールタクトで生徒の表現を後押し!先生も楽に。 〜中学校美術の事例から〜 |
| 12/20 | 冬のポケミ、 先生!ぜひご一緒に ♪ つくる・まざる・育つ ―新しい教育の風が描く世界 |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
