開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 16名 |
場所 | 愛知県名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加国際理解教育の1つのテーマを参加型ワークショップで考え、学び合う
NIED国際理解教育講座テーマ編、第1回「コミュニケーションを考える」を開催します。テーマはコミュニケーション。
日常的に使っているコミュニケーション。自分が普段から使っている言動はどうだろうか。相手がどうやったら話しやすいだろうか。より良いコミュニケーションとは何かを考え、自分の言動を見直し、他者との円滑な関係性をつくるには、どうしたら良いか一緒に考えてみましょう。
テーマに関心がある方はもちろん、参加型ワークショップやファシリテーターに興味のある方、初めての方も大歓迎です。是非ご参加ください。
定員が少ないので早めのお申込みをお待ちしております!
■全5回スケジュール
※開催時間は各回10:00~17:00です。
第1回 9/29(土)「コミュニケーション」
第2回 1...
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 第2回中学英語 教科書活用で熱中する授業 〜単元の作り方マスター&授業で使える教育技術体験講座〜 |
7/20 | 「探究」することを探究する ~学び続ける人を育成するために~ |
7/19 | 心理カウンセラー養成講座(2025年7月第3土曜集中) |
7/20 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年7月第3日曜) |
8/23 | 2025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高等教育 | 本間正人 | ファシリテーション | 石坂陽 | 認定試験 | 数学 | メンタルヘルス | LITALICO | ADHD | キャリア教育 | 授業づくりネットワーク | 地学 | 英文法 | 心理カウンセラー | eラーニング | カリキュラム | 生徒指導 | コミュニティ | 授業参観 | 学活 | 冬休み | 教員採用試験 | オルタナティブ教育 | 自閉症スペクトラム | ワークショップ | 公開授業 | 横山験也 | 俵原正仁 | 多賀一郎 | 生きる力 | 倫理 | サマーセミナー | 知の理論 | 外国語 | 授業づくり | モラル | 食育 | ノート指導 | 注意欠陥 | 夏休み
