開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 180名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 愛知県名古屋市中区栄2-2-5 電気文化会館イベントホール |

社会福祉施設等調査(平成29年、基本票調査)によると、全国で児童発達支援事業所5,981か所、放課後等デイサービス事業所が11,301か所に達しています。このような中、障害児通所支援に関しては、職員の専門性や支援の質の向上が課題となっています。標準的な支援のあり方を示す指針として、「放課後等デイサービスガイドライン」に続き、昨年には「児童発達支援ガイドライン」も発出されました。
「障害者権利条約」の理念や基本原則に沿って、インクルーシブな社会を目指すことや、「合理的配慮」に基づく施策や実践の展開が求められる中、障害のある人たちの権利について改めて熟慮しつつ、日々の支援のあり方を見つめなおすことが、実践者に求められる課題であると考えられます。本シンポジウムでは、上記を踏まえ、障害児通所支援に求められる支援の質、及び今後の課題について検討していきます。
シンポジスト
蒲原 ...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 【無料】メンタルヘルスの現代的な問題-10周年記念シンポジウム- |
7/8 | 第41回ベルテール教育セミナー「子どもの気持ちに寄り添う食育アプローチと偏食対応」 |
6/15 | アタッチメント理論の概要と心理臨床への応用 |
8/23 | 妻・恋人への暴力を止めたい男性のための~DV克服ワークショップ〔2025.8〕 |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
保健のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
