開催日時 | 09:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000円 学生500円 |
懇親会の定員 | 40名 |
懇親会の会費 | 4000円 |
場所 | 鹿児島県鹿児島純心女子短期大学 大講義室 鹿児島市唐湊4丁目22の1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 英語教育の明日を科学する自主研究グループ「鹿児島TEFL研究会」と鹿児島純心女子短大英語科との共催で実施する26年目を迎える年1回の研究大会です。今回は、「深い学び」に至る授業とは、というテーマで研究してきた中学校研究グループと、高等学校研究グループが実証授業を公開しつつ、研究発表をいたします。また、あの発問研究で名高い山梨大学教授の田中武夫先生をお迎えして記念講演をお願いするとともに、先生方と熱く語る場を提供します。夕方には、田中先生を交えながら懇親会も行います。鹿児島県内外の先生方、どうぞお気軽にご参加ください。
9:00~12:00 中高生英語プレゼンテーションコンテスト決勝大会
13:00~17:00 鹿児島TEFL研究会研究発表大会
午後からのご参加でも結構です。また、お車でのご参加もOKです。駐車場を用意しています。
イベントを探す
鹿児島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報) |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
7/28 | 夏休みに学ぶ・英語指導法集中トレーニングプログラム in オーストラリア |
4/30 | 先生向け Google Vids 体験&教育映画祭ウェビナー(ラストチャンス) |
5/10 | 授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
