| 開催日時 | 10:30 〜 16:45 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 1講座の受講料 会員 3,000円 一般(非会員)6,000円 |
| 場所 | 広島県広島市西区南観音町1-1 星槎国際高等学校広島学習センター4階 |
発達につまずきのある児童生徒が、日々目に見えない壁にぶつかっていることに
私達大人が気づかないままでいると、様々な問題が起こってきます。
障害特性に気づかず「ふざけている、怠けている、やる気がない」と誤解し、
叱るばかりなど不適切な対応がなされる教室では、不登校や二次障害等による
行動上の困難さを誘発してしまいます。
児童生徒の発達を正しく理解し、適切なサポートができるよう
ワーキングメモリと学習支援について学んで頂ければと思います。
この分野のトップの専門家からお話を聞くことができる、またとない機会です。
ふるってご参加ください。
【第1部】10:30~12:00
ワーキングメモリと学習支援
講師:湯澤 正通 先生
広島大学大学院教育学研究科教授
日本LD学会特別支援教育士スーパーバイザー
【第2部】13:00~14:30
子ど...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
松森靖行 | 多賀一郎 | 春休み | 国語 | 部活 | 椿原正和 | 俵原正仁 | 和楽器 | 心理カウンセラー | 有田和正 | スマートフォン | 石川晋 | 性教育 | TOK | 立命館 | 教科教育 | ちょんせいこ | 井上好文 | 小林宏己 | Teach For Japan | 心の教育 | コミュニケーション | 山田洋一 | EDUPEDIA | 鈴木優太 | 学級通信 | 多動性障害 | スクールカウンセラー | ワークショップ | 合唱 | 外国語 | 絵画 | 絵本 | 思考ツール | ASD | タブレット | 行事指導 | 公開授業 | 中等教育 | ノート指導
