開催日時 | |
会費 | 1,000円(税込)円 |
場所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加12/2(日) いきはぐコーチングセミナー学校経営編
※ 先生のためのコーチングセミナーのまったく新しい内容『ビジョン編』となります。
※ 過去のコーチングセミナーは全3回とも満足度100%でした!!
日々、タイトなスケジュールで活動している教育の現場では、先生にたくさんの期待が集まっています。子どもたちの学力や道徳観の向上だけでなく、行事やクラブ活動の対応、保護者への対応などなど、その項目は多岐に渡ります。
さて、今回のコーチングでは、「ビジョン」をテーマにセミナーを行います。
そもそもなぜ先生を目指したのでしょうか。多忙な毎日の中では忘れてしまう問いかけです。子どもたちにどのような力をつけてほしいのでしょうか。多様で膨大なカリキュラムの中では、目の前のことに追われて見失ってしまっているかもしれません。
『もしドラ』で新たに注目を集めたドラッカーによると、経営者で一番大切なことは「使命」であるとしています。どうすれば「使命」をより明確にすることができるのでしょうか。
このコーチングセミナーでは、ビジョンに焦点あて、コーチングスキルを通じて、そのポイントを学んでいきます。
ビジョンとは?
生き方におけるビジョンをつくるポイントとは?
学級目標や行事での目標などのビジョンをつくるポイントとは?
継続し続けていくには、どんなことを意識するとよいのか? など
ワークショップを通じて具体的に学び、継続的に振り返りの場を持つことで実践できるようになることを目指します。
■対象者
・児童・生徒のビジョン策定を支援するためのヒントが欲しい方
・児童・生徒のコミュニケーション能力を高めるための関わり方を具体的に知りたい方
・ビジョンに興味関心をもたれている方
・コーチングに興味関心をもたれている方
・教育に携わる方、教育に興味関心をもたれている方
■講師
吉田忍 よしだ しのぶ
<プロフィール>
1972年生まれ 東京理科大学大学院 理工学研究科建築学修士課程終了。
ハウスメーカーに入社後、海外アウトソーシングのプロジェクトメンバーとして、マニラに10年出向し1000人規模の生産統括マネージャーとし全社業務改善プロジェクトを担当。その後コーチングファームに入社し、プロビジネスコーチとして5年間で約5000人のビジネスパーソンに組織活性化のためのコーチングプログラムを提供する。特に部門全体の風土改革・業績向上などの長期型プロジェクトでは、高い実績をおさめる。
現在、このノウハウを活用し、子どもたちの「生きる力」を育む教育を推進するために、学校教育の活性化に向けてサービスを展開中。
■ いきはぐコーチングセミナー学校経営編 IN 横浜
■ 日時 平成24年12月2日(日) 9:00~18:00
■ 会場 かながわ県民活動サポートセンター
(横浜駅西口・きた西口、共に徒歩5分)
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
電話045-312-1121(代表)
■ 参加費 3,000円 (学生2,000円)
※当日受付にて
■ 定 員 限定20名
■ 申し込み http://kokucheese.com/event/index/61213/
■ 時 程
9:00 ~ 9:10 受付
9:10 ~12:00 第一部
13:00 ~15:30 第二部
15:45 ~18:30 第三部
19:00~ 懇親会(希望者)
■ 連絡事項
(1)講座修了後に懇親会があります。講師の先生と直接お話ができるチャンスです。また仲間と交流するチャンスです。お気軽にご参加ください。(参加費3,000円)
(2)ご質問などお気軽にメッセージください。
主催 NPO いきはぐ
協力 教員ドットコム
<過去のセミナー参加者の感想>
・すごいもりだくさんな内容で勉強になりました。エクセサイズを交えて実感を伴う学びがたくさんあり学校現場でもコミュニケーションスキルを活用していきたいと思いました。岡山からきたかいがありました。ありがとうございました。
・先生の話し方引き込まれ、聞いているうちに(エクセサイズにも参加しているうちに)あっという間に時間が過ぎていました。子どもへの支援方法というより自分に対する見方がはっきりして、これからの対人関係に生かしていけると思いました。
・本を読むだけでは分からないことがたくさんありました。一日じっくりセミナーを受けられたことがよかったです。
・話し手として、吉田先生の話し方や進行の仕方も勉強になりました。教壇に立つ上で、真似させていただきたいと思います。
・コミュニケーションを意識的にコントロールするためのヒントを得ることができた。とにかく良かった。
・今日は来て本当によかったです。コーチングセミナーでいろいろな方からヒントをたくさん得ましたし、吉田忍先生の人柄や得る物が多かったし大満足です。事務局の方お疲れ様でした。
・自分のタイプというか自分の考え方や価値観を知る事ができました。自分自身を見つめる事ができたのが何より面白かったです。今日は大変お世話になりました。ありがとうございました。
・自分のコミュニケーションを見直す機会になった。無意識のうちにやっていることの意味に気づかされた。
・講義とワークショップが交互に行われて非常にためになったし、時間も短く感じた。
・1日の講座ということで長いかなと思ったのですが、内容の構成がとても良く、ひと時も眠気のおきない講座なんて久しぶりでした。スポーツ選手や身近なことからのたくさんのエピソードを織り交ぜながらで、理論だけでは納得のいかないようなことも理解しやすく感じました。参加者同士のコミュニケーションも多く、やりっぱなしではなく、毎回振り返るのがよかった。
・ユーモアのある話し方、温かい受け答えがとてもよかったです。
・「子どもを見る、理解する」ということに対して、とても多くの視点をいただきました。見る視点というのは、とてもたくさんあるんだなぁと感じました。2学期子どもに会って、そういう視点で見るのがとても楽しみになりました。
・今年のクラスがうまくいかなかったらやめようと思っていたのでこの夏にコーチングを知ることができてよかったです。
・参加者の意見に合わせたアイデアを教えていただき、自分のニーズに近いお話をしていただいたのがよかった。
・内容も大変興味深く、これから生かすことができることが多く教えていただいたことを価値をもって役立てたい。同時に表面的なスキルとしてではなく、コーチングを伝えたいという吉田先生のスタンスお人柄がよりこの時間と教えていただいたことの価値を高めることになりました。
・学んだこと、気づきを随時フィードバックすることが学びを深めると感じました。この場の雰囲気づくりはやはり先生の自然のスタイルでとてもよかったです。
・とにかくずっと関心をもてました。学びがたくさんありました。
・すべてが学びです。人間が生きる上で大切なことがいっぱいでした。
・明確なスキルとその理論があり、それをふれさせていただく体験的な活動(しかも参加しやすい)もありよかったです。
・体も心もほっとになったひとときでした。
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 心理カウンセラー養成講座(2025年5月第3土曜) |
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
5/18 | 心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用 |
5/17 | 【教員向け】実践型教育コーチング講座【全3回】 |
6/1 | 心理カウンセラー養成講座(2025年6月第1土曜集中) |
コーチングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
