開催日時 | 18:00 〜 20:30 |
定員 | 70名 |
会費 | 300円 |
場所 | 大阪府東淀川区大隅2-2-8 大阪経済大学E館2階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加毎回好評の「せんせいの学校」です。今回は、特に、班ノート、学級通信(手書き)を駆使したクラスづくりと、参加型の授業づくりの資料とノウハウを提示し、子ども同士、教師と子どもの関係づくりをみんなでシェアーします。4月から、必ず役立ちますのでよろしく!!
※<第9回「せんせいの学校」御案内> 2019.3.26 大経大E館
~ 新機一転、新年度からの門出に向けて、Here we go!! ~
さて、今年度もあとわずかとなりましたね。今年度をふりかえり、達成できたこと、また不本意なことなどいろいろあると思います。 今回は、いつまでも減らない体罰問題、そしてその根底にある、子どもたちとの関係づくりについて考えたいと思います。
現在70名近くになり、あと少しでしめきりますので、至急返事下さい。
【 記 】
◎日 時:2019年3月26日(火)午後6時~午後8時半(※部分参加OK!) ◎会 場:大阪経済大学 E館6階 ①地下鉄今里筋線「瑞光四丁目」下車3分 ②阪急「上新庄」下車10分
◎参加費:300円(普段着で)※部分参加OK
◎内 容:プレゼン&フィードバック、交流 ★西俣 俊介 さん( 和泉市立北池田中 )英語科、12年目 現在:サッカー部顧問、生徒指導主事&こども支援コーディネーター 中体蓮サッカーの部、泉北地区専門委員長 大阪府サッカー協会第3種(U-15)運営委員 ☆テーマ=こどもとの関係づくりと体罰 ~ 様々な実践から ~ こどもとの関係づくりは、こども理解から始まります。最近のこどもの傾向は、非行(荒れ)よりも特別(個別)支援を要する問題行動が大きいです。授業逃避や衝動行動も、こどもの発達あるいは「発育過程における形成不全」に因るものが少なくありません。一方、基盤となる「家庭の揺らぎ」も少なくありません。離婚、貧困、虐待など、家庭状況理解も、こども理解の大切な要素のうちの一つです。 その部分に理解が及んでいるかいないかは、こちらの辛抱強さに影響します。こども理解を適切に行えていれば、体罰などの暴力による指導に繋がることはなくなります。また、保護者と情報や心情を共有することができていれば、同じ視線でこどもを見守ることもできます。いまのこどもの特性をしっかりと見極めたうえで、
【申込・問合】小部 修=090-3864-7675、ライン=obe70