終了

講演会「子どもの権利・おとなの役割~子どもの力を信じる~」

地域
大阪市大阪  

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
講演会「子どもの権利・おとなの役割~子どもの力を信じる~」

今回、お話しいただく小宮山さんがその制定に深く関わられた「川崎市子どもの権利に関する条例」は日本で最初の子どもの権利に関する総合的な条例です(2001年4月施行)。
“子どもの権利”を条例化によって保障しなければいけないと考え、動かれた原動力は、教師として過ごされる中で障がいのある子どもたち、外国にルールを持つ子どもたちなど困難を抱えさせられた子どもたちとの出会いだったと伺いました。
小宮山さんの出会った子どもたち、その子どもたちの持つ力、そして“子どもの権利を保障する”“ということについて熱く語っていただきます。
ちょうど今年は、日本が子どもの権利条約に批准して25年の節目の年。ご一緒に”“子どもの権利”について考えてみませんか。

<日時>2019年5月25日(土)12時30分~14時10分(受付12時~)
<講師>小宮山健治さん(元川崎市市民局長・元川崎市生涯学習財団理事長)
<会場>ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)特別会議室(5階)
<定員>80人
<参加費>800円(参加費はCAPセンター・JAPANの活動費にあてられます)
<申込みフォーム>
お申込みGoogleフォーム:http://bit.ly/2NkN8mB

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13【9/13,14新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/13関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部
9/20英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【③ 9/20 (土)】
9/27『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#若手教師応援 #模擬授業で学ぶ #教員志望学生と繋がりたい #教育実習準備 #授業力アップ #先生の成長コミュニティ #現場で使える授業スキル #模擬授業
9/14第108回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会
SENSEI ノート