開催日時 | 13:15 〜 16:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 愛知県名古屋市中村区鳥居通3-1-3 中村生涯学習センター第3集会室 |

■5月からの学級経営と授業づくり
■日時:2019年4月29日(月・祝)13:15~16:30
■場所:名古屋市中村生涯学習センター第3集会室
■タームテーブル
13:15~受付
13:30~代表あいさつ
13:35~14:05 講座1:『学び合い』の学級経営&自学ノート
14:20~15:10 講座2:「分数、小数、割合、速さ」でつまずかない算数の授業づくり
15:25~16:10 リフレクション「5月からの学級経営・授業づくりを語り合おう」
■資料代:300円
■主宰:あすなご(旧「明日の教室」名古屋分校)
・伊藤敏雄:All About学習・受験ガイドとして、受験情報や効果の高い学習メソッドを提供したり、全国で高校生や保護者向けに講演活動を行ったりするなど、広く教育活動を行っている。TBS系列あさチャン出演ほか、著書に『勉強法以前の「勉強体質」のつくりかた(主婦の友社)』『おもしろいほど成績が上がる中学生の「間違い直し勉強法」(YellBooks)』などがある。
http://allabout.co.jp/gm/gp/45/
・坂口肇:愛知県公立小学校教諭。豊橋市小学校道徳研究部部長。『学び合い』を軸に、学級経営や授業を展開。豊橋市で『学び合い』を学ぶ会を年に数回開催。教育新聞に授業取材を3度受け、それぞれ記事になる。また、教育新聞では「道徳」や「指導力」についての連載を執筆。共著『学級経営・授業に生かす!教師のための「マネジメント」(明治図書)』。
■申込みはこくちーずへ
https://kokucheese.com/event/index/562659/
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 第2回中学英語 教科書活用で熱中する授業 〜単元の作り方マスター&授業で使える教育技術体験講座〜 |
7/20 | 「探究」することを探究する ~学び続ける人を育成するために~ |
7/19 | 心理カウンセラー養成講座(2025年7月第3土曜集中) |
7/20 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年7月第3日曜) |
8/23 | 2025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット |
9/7 | 秋の教育フェス2025ちば |
7/27 | 夏の学級経営セッションin大阪 |
8/3 | teacher’s seminar NEXT STAGE |
7/20 | 河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには― |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
日本語教師 | 絵画 | 読書指導 | アイスブレイク | 倫理 | 保健室コーチング | 英文法 | コーチング | 和楽器 | 授業づくりネットワーク | 21世紀型スキル | 野口塾 | 学校心理士 | 音楽 | スクールカウンセラー | 秋田喜代美 | 重複障害 | ソーシャルスキル | 小中一貫 | 法教育 | 俵原正仁 | アドラー | マインドマップ | グループワーク | 通常学級 | フリースクール | 東京書籍 | クラス会議 | 教務 | LEGO | 森川正樹 | ちょんせいこ | 横山験也 | 絵本 | 佐藤幸司 | 特別活動 | カリキュラム | クラス運営 | 教員採用試験 | 運動会
