開催日時 | 16:00 〜 19:00 |
定員 | 5名 |
会費 | 3,000(2回目以降の方は1,000)円 |
場所 | 大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟3F D-1 Robo&Peace |

【概要】
micro:bit(マイクロビット)は、子ども向けの電子工作マイコンボードです。わかりやすい構成でありながら豊富なセンサー類が盛り込まれ、プログラミングも簡単なブロック方式から始められます。テキストでのプログラミング(JavaScript, Pythonなど)にも移行できる幅の広さも特徴です。
今回は、キッズプログラミング教室で小学2~6年生を対象に行われたワークショップを大人向けに紹介しつつ、実際に触りながらmicro:bitに慣れる実習を行います。
前半15時からは、はじめて触る人に向けて使い方を教えます。過去4回実施した来た内容とほぼ同じです。
後半16時30分からは、micro:bitのプログラミング環境「JavaScriptブロックエディター」を使って、ブロックのプログラミングからテキストのプログラミングへの移行を体験しゲームを作成する実習を行います。
※過去2回に参加された方も是非ご参加ください。
前半の実習は復習していただいても構いませんし、チューター(実習の補助)もしていただいても構いません。
micro:bitは一人1台分レンタル可能です。
プログラミング用ノートPCは4台用意しています。
【内容】
●前半 16:00~17:20(80分)
《小学生向けワークショップ(90x4回分)の解説&実習》
教科の授業を行う前の事前準備に必要な事柄が分ります。
・パソコンと接続からプログラムの作成と実行
・LEDや内蔵センサーを用いた簡単なプログラムの作成と実行
・無線を用いたmicro:bit同士のやりとり
・シンプルなゲームの配布と実行
●後半 17:30~18:50(80分)
《ブロックからテキスト(JavaScript)プログラミングの解説&実習》
キッズプログラミング教室で11月に2回に分けて実施したレッスンの内容から、ブロックのプログラミングとテキスト(JavaScript)のプログラミングを交互に表示させながらテキストのプログラミングに慣れさせたあと、「5秒チキンレース」というゲームプログラムを作成する実習を行います。
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/18 | KK会場 |
5/25 | 第91回文芸研枚方サークル「国語の教室」対面(集合型) |
7/19 | 第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~ |
6/15 | ワンコインでアイスブレイク&レクリエーション体験セミナー(子ども編)㏌南大阪 |
6/20 | 令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
