開催日時 | 10:00 〜 16:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 5000円 |
場所 | 新潟県長岡市大手通1-4-10 アオーレ長岡西棟3階 第1協働ルーム |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加話し合いに豊かなコミュニケーションを育みながら意見をどんどん可視化していくファシリテーションの技術「ホワイトボード・ミーティング®」。
2003年にちょんせいこさんが開発し、現在では教育、医療、福祉、介護、まちづくり、生涯学習、ビジネスなど様々な分野で活用されています。
本セミナーでは、基本的な考え方と技術をじっくり学びます。また、実際の会議にどのように応用できるかも学びます。お気軽にご参加ください。
<午前/入門講座>
・10:00~12:30
・費用/2,500円(当日払い)
・内容/基本的な考え方、質問の技、聞きながら書く練習、定例進捗会議
<午後/応用講座>
・13:30~16:30
・費用/3,000円(当日払い)
・内容/質問の技、定例進捗会議、役割分担会議、企画会議
※午前午後通しの参加は5,000円となります。
<講師>
吉崎利生(会議ファシリテーター/ホワイトボード・ミーティング®認定講師マスター)
<申込>
https://wbmf.info/seminar/niigata-20190824/
<主催/問合>
有限会社F&Cヨシザキ/090-2657-9724
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 特別支援教育 個別の指導計画作成講座[作成編] |
ホワイトボードのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
協同学習 | CLIL | 音読指導 | イエナプラン | モラル | 古典 | 注意欠陥 | 図画工作 | 自閉症スペクトラム | 授業研 | 特別活動 | スクール | ダンス | 河合塾 | シュタイナー | コミュニケーション | フィンランド | ちょんせいこ | 佐藤正寿 | パワーポイント | 国語 | 公開授業 | 授業づくりネットワーク | ADD | NIE | 奈須正裕 | インターネット | 佐藤幸司 | 英語 | 中高一貫 | 石坂陽 | LITALICO | 小林宏己 | 学力向上 | 留学 | カリキュラム | EDUPEDIA | 漢字指導 | 予備校 | ワーキングメモリ
