開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 兵庫県神戸市中央区1 熊内橋通7丁目1番13号 神戸芸術センター6階 |
来年からスタートのプログラミング的思考
いろんな授業で活用できます!
実は、プログラミング的思考を使った方が上手くいくことがあります!
教師も子ども達も笑顔で幸せになる活用方法が知れる2時間です!
13:00~13:20
講座1 国語科の物語文教材でもできる!プログラミング的思考を使った授業作り入門編
子ども達から「次の授業は国語!ヤッター!」の声が聞こえる。そんな毎日がいいですね。
誰もが苦手意識をもつ国語の授業。つい、「○○の気持ちを考えましょう」に走りがちです。プログラミング的思考を用いて授業をすることで、文章を正確に読み取り、子ども達が楽しく学び合う授業作りがで。
13:20~13;40
講座2 国語科の説明文教材でもできる!プログラミング的思考を使って授業作り入門編
説明文の構造を正しく理解するのは至難の業です。しかし、プログラミング的思考をすることで、子どもたちが説明文を読み解いていく方法がありました!プログラミング的思考を用いた学習の方法を事例の一部に基づいて紹介します。
10:40~10:55 休憩(15分)
13:55~14:15
講座3 社会科教科書をプログラミング的思考を使って授業作り
14:15~14:35 講座5
プログラミング的思考を用いて授業研究をすると社会科の授業は、教師の工夫次第でダイナミックになります。絵や写真、表やグラフなど、限定された資料をどのように読み取るのか。「基本的な授業の流れ」を知っていれば、学年や教科書にあわせて子どもが熱中する授業をつくることができます。教材研究と授業の作り方を一部公開します。
14:15~14:35
講座4 算数科 わかる!できる!プログラミング的思考を使うから気づけた授業作り
算数授業の基本は、「教科書を使うこと」です。教科書には構造があります。読み取り方が変わると授業が変わります。子どもたちの理解度が増します。プログラミング的思考を使い、授業の形で組たてがリフレッシュされます。プログラミング的思考を授業にどのように生かしていくか具体的にお伝えいたします。
14:35~14:45 休憩
14:45~15:00
講座5 プログラミング的思考を用いた特別支援対応 アセスメント編
発達障がいの子ども一人一人の個性に合わせて上手に対応する許先生。子ども達の状態を見抜く視点をもち、基本的な指導技術のオプションを、その場に応じて組み合わせながら用いる工夫があります。まずは、プログラミング的思考を用いた役に立つ指導のキホンの入門講座です。
---------------------------------------------------------------------------
午前は 同会場で以下の拡大例会があります!
『これを知ればあなたの教師生活が180度変わる!授業上達論』
【お申込み】↓
https://senseiportal.com/events/54075
日時 9:30 〜11:30
【午前の参加者特典】午前参加された方に特典!
①教育トークライン(800円)
②特別支援教育誌(1000円)
場所 神戸市中央区1熊内橋通7丁目1番13号神戸芸術センター6階
内容
「2学期は授業を安定させたい。」
「子どもが知的で熱中する授業をしたい!」
授業には、授業上達論があります。
授業上達論を学ぶことができます!
*変更する可能性があります。ご了承ください。
講座1
授業には原理原則がある!授業の基礎基本
講座2
その組み立て方で大丈夫?熱中する授業の組み立て
講座3
クラスのあの子が変容する!特別支援対応
講座4
45分間知的で熱中する授業って?
すぐにできる教科書指導(小学校編)
講座5
50分間知的で熱中する授業って?
すぐにできる教科書指導(中高編)
講座6
お悩み解決!Q&A
【午前のお申込み】↑
https://senseiportal.com/events/54075