開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 3名 |
会費 | 6,000円 |
場所 | 愛知県名古屋市中区丸の内1-11-22 吉田寿し 奥座敷 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加🔸このイベントは学校の先生が対象です。
●目的
学校で使えるファシリテーションを学ぶ
●内容
ファシリテーションとは何なのか?学校におけるファシリテーションの必要性とは?
ファシリテーションを学ぶことは、授業で「主体的・対話的で深い学び」を実現するためのスキル獲得につながると考えます。また、担任として学級経営することや職場の仲間と職員会議などの会議をすすめる上でも必要な考え方が詰まっています。
『学校で使えるファシリテーション講座』
今回のテーマは、【対話するとは】。
〇キーワードは
傾聴、尊重、対等、言う、言わなくてもよい、問い…
〇前回講座【場づくりで大切にすること】に参加された方々の振り返りアンケートより
・問いに対する考えを紙面に表現するときに、いろんな想像(もう想)が浮かんできて、とても楽しかったです。
・今回に限らず、新...
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 第2回中学英語 教科書活用で熱中する授業 〜単元の作り方マスター&授業で使える教育技術体験講座〜 |
7/20 | 「探究」することを探究する ~学び続ける人を育成するために~ |
7/19 | 心理カウンセラー養成講座(2025年7月第3土曜集中) |
7/20 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年7月第3日曜) |
8/23 | 2025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ファシリテーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
フリースクール | 学級通信 | プレゼンテーション | 学習障害 | 明日の教室 | 石川晋 | 多動性障害 | QU | 無料 | ロイロノート | 地学 | パワーポイント | アクティブラーニング | 椿原正和 | 漢字指導 | 話し方 | 古典 | 野口塾 | モラル | 修学旅行 | SNS | リトミック | 春休み | かるた | 学校心理士 | 授業づくりネットワーク | プログラミング | 世界史 | 平野次郎 | 道徳教育 | 渡邉尚久 | 音読 | あまんきみこ | 保護者対応 | 学級づくり | 模擬授業 | 絵本 | 学級指導 | ファシリテーション | ホワイトボード
