※申し訳ありませんが、1/11土曜日に変更になりました。よろしくお願いします。
企業研修でよく耳にするようになりました、アンガーマネジメントは、怒りで後悔をしない為のテクニックをお伝え致します。
よくありがちな知識を伝えて終わりのセミナーではなく、具体的な事例を元に実践とテクニックを持ち帰って頂きます。
怒ることは悪であり、いけないことであり、我慢しなさいと教えられできました。しかし、怒りは自然な感情であり、必要なときに上手に怒ることが大切です。
大人も、お子さんも参加できるセミナーです。みなさん、奮ってご参加ください。
開催会場の変更がある場合は事前にご連絡致します。参加ご希望の方は問い合わせフォームよりお願い致します。
当日は、軽いお菓子とお茶をご用意致します。
参加費は、参加前に頂きますのでお釣りがないようにご用意くだされば幸いです。
★☆親子参加型 アンガーマネジメント
※セミナーでは、風船とチョコレートを使います。アレルギーなどあれば、事前にご連絡くだされば幸いです。
参加者の皆様から非常に人気の講座です。
子育て前に知れたらよかった
今日から使える!
と、様々な喜びの声を頂いています。是非親子、ご兄弟でご参加ください。
対処
年少児から中学1.2年生まで
(中学生は、本人の希望があれば、参加可能です。)
講師は福島県出身で、現在は関西にてプロのカウンセラーとして、病院や企業、法人などで活躍しています。
【講師プロフィール】
株式会社
心理検査・相談室 主査
齊藤朋恵(Saito Tomoe )
【所属団体】
一般社団法人日本心理臨床学会
マインドフルネスリテラシー協会
包括システムによるロールシャッハ学会
日本コラージュ療法学会
【所有資格】
博士前期課程修士号(臨床心理学)
アンガーマネジメントキッズインストラクター
保育士・幼稚園教諭
【業績】
2017年国際表現療法学会発表in China 「The play therapy of a boy who had been physically abused.」
2018年日本コラージュ療法学会発表「聴覚障害児に対するコラージュ療法の実践」
社会人サークルウェルビーイングサークル、企業、学校、NPO法人にて、ポジティブ視点とアンガーマネジメントの講習講師
https://www.kokuchpro.com/event/7f9b9170c19331c315842c14c740b82a/936127/
イベントを探す
福島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
| 11/23 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 茨城・水戸 |
| 12/27 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 石川・金沢 |
| 2/1 | 2026年2月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in宮城 |
| 3/21 | 中学高校国語・授業に熱中させる教材教具と使い方のコツ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/28 | 第44回ベルテール教育セミナー「発達が気になる子どもに対する保護者・支援者の感情コントロール法」 |
アンガーのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
