テーマ:海岸植物の観察会 「厳しい環境の中で生きる海岸植物は、植物と環境の関わりをよく示してくれます」
▼ 主な内容
《内容:》★熊本科学教育研究協議会 春の巡検会
新しい年度を迎えて、新たな出発に取り組んでおられると思います。学校教育の環境の変化は著しく、理科教育も真剣な対応が求められています。
それでも、自然の移り変わりは着実に推移しています。特に春から初夏にかけて植物の活動はより活発になり、その生態(生き様)を観察するには最適の季節を迎えています。
中でも厳しい環境の中で生きる海岸植物は、植物と環境の関わりをよく示してくれます。そこで海岸植物の観察会を行います。場所は、少し遠いですが現在その生態が維持されている数少ない場所、富岡砂嘴(天草郡苓北町)です。
また、宇土半島の桂浦で熊本では珍しいマングローブの観察と富岡では教材に使える典型的な礫岩と砂岩と珍しい天草陶石(...
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 国語会場 |
4/27 | 「教員採用説明会&選考会2026」in福岡 |
5/11 | 授業と学級づくりの基礎基本 |
7/1 | キャリアプラス教師塾第3期生募集開始 ※情報更新中※ |
4/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【4/20 & 5/25 福岡開催】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/10 | 「5月」と「6月」を乗り切ることが、1年間の学校生活を決定する! 魔の「5月」「6月」会場 ~春の教師力UPフェス(富山県)~ |
5/10 | 東京加害者臨床研究会:第30回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
教育会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
