終了

ひらけごま×中日新聞 共催企画「学校再開について思うこと、できること」-先生のオンライン対話-

開催日時 18:30 20:45
定員12名
会費0円
場所 愛知県オンライン 

新型コロナウイルスの影響で学校の風景が変わってしまいました。そして、状況も日々変わっています。

そのような中でも、先生方は学校再開に向けて動きだされていると思います。

だからこそ「学校再開について思うこと、できること」のアイデアを持ち寄り、何ができるのかを一緒に考える時だと思います。

オンライン化が進んでいるかどうかなど、各地域や学校によって使える資源は様々ですが、使える資源の違いをこえて、子どもたちのために意味があることをしたいという想いを多くの先生方から伺っています。

“学校再開のこれから”を、心落ち着かせてゆったりと考えてみませんか。
そして、集まったアイデアやつながりを今後の学校運営に是非活かして欲しいと願っています。

【中日新聞としての趣旨】
新型コロナウイルスの終息宣言が出ていない状況にもかかわらず、ほとんどの自治体で学校再開の具体的な日...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/21Q-Uの開発者 早稲田大学の河村茂雄教授の講演会 in 郡山市(福島県)
7/17ソーシャルスキルトレーニング(SST)を活用した、未就学・学齢期の子どもの支援【オンライン配信中・教員向け】
9/2言葉の遅れが気になる子どもとの関わり方のコツ|専門家から学ぶ発達支援(オンライン・無料配信中)
7/5【週末にお家で受講】 再配信 視覚発達④効果的な支援につなげるアセスメント~WAVESの活用~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
7/10【面接ZOOM_7/10(水)21時】教員採用面接講座#教員採用 #集団面接 #個人面接

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート