
「パブリック・リレーションズ(PR)って何?」
「パブリック・リレーションズfor Schoolテキストって、どんなもの?」
そんな疑問を解消し、ご好評頂いていた無料の定期ワークショップの第2回目です!
パブリック・リレーションズを構成する「3つのエッセンス」の説明を中心に、なぜ学校現場にPRが必要なのか、テキストを用いた授業の進め方とは?といった、これからPRの世界に飛び込む方にピッタリの、導入部分の体験型ワークショップです。
パブリック・リレーションズにご興味のある方、テキストに触れてみたい方、「新しい授業」を模索している方…この機会に是非、ご参加下さい!
<概要>
10月30日(金)19:00〜20:30
オンラインにて開催(Zoom予定)
参加費無料
<担当講師>
山藤旅聞
・日本パブリックリレーションズ研究所アドバイザー
・新渡戸文化小中高等学校統括校長補佐・高校教育デザイナー
・Think the Earth SDGs for School アドバイザー
<お申込フォーム>
https://forms.gle/AExnWJhFf2aJbG319
※お申し込みいただいた方に、前日までに参加リンクをお送りいたします。
<パブリックリレーションズとは?>
「パブリック・リレーションズ」には以下の3つの概念があります。
①「みんながハッピーであること」(倫理観)を基にして、
②相手のことを考えながら「対等に対話を重ね」(双方向性コミュニケーション)、
③「試行錯誤しながらより良い方向を決める」(自己修正)を学ぶ。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
4/19 | 共感×指導で変わる!今どき児童との信頼関係の築き方 |
5/24 | 魔の6月を乗り切る!児童が学ぶ仕掛けの作り方 |
4/27 | 【4/27大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
