開催日時 | 09:30 〜 12:00 |
定員 | 1000名 |
会費 | 学会員1000円 非学会員(一般)2000円 |
場所 | 愛知県オンライン開催 |
現在、時代が変わり、教師の役割も変わりつつあります。
今回のテーマとして、
「:『教育技術の法則化運動』から一人一台端末時代の教育技術へ 」を予定しています。
ここでは、最先端の教育技術の実践発表を見ることができます。
また、授業検討会を行い、様々な角度から教育技術を見直します。
さらに、自分自身の教育技術を俯瞰的に見ることができる絶好の機会となります。
ぜひ皆様の参加をお待ち申しております。
◆2021年日本教育技術学会in愛知◆
1 日時
12月12日 日曜日
9:30-12:00(予定)
2 開催方法 ハイブリッド
(現地 人数限定)
3 参加可能人数
先着1000人
(2021年7月27日現在609人)
4 テーマ(予定)
『教育技術の法則化運動』から一人一台端末時代の教育技術へ
5 登壇者(予定)
堀田龍也(東北大学)
石井英真(京都大学)
谷 和樹(玉川大学)
他(未定)
6 資料代
日本教育技術学会
学会員 1000円
非学会員 2000円
7 入金・申し込み方法
Peatix
https://peatix.com/event/1741185/view
8 内容
(1) 全体会1
(2) 分科会2
(3) 全体会
(4) 総括 向山洋一
気になるリストに追加
83人が気になるリストに追加
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | GDM英語教授法2025サマーセミナー【AI時代に必要な探求型授業を創る】 |
7/27 | 第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! |
8/1 | 特別支援教育教材展示会5 in 名古屋 |
7/31 | SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座 |
8/2 | 心理カウンセラー養成講座(2025年8月第1土曜集中) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学習障害 | Teach For Japan | プレゼンテーション | EDUPEDIA | 粕谷恭子 | 技術 | 体育 | 認定試験 | 指導案 | 谷和樹 | 図画工作 | アクティブラーニング | 初等教育 | 法教育 | 授業づくり | eラーニング | ICT | 授業力 | 鈴木優太 | 教師教育 | 佐藤幸司 | 特別活動 | ファシリテーション | 中村健一 | 修学旅行 | サマーセミナー | 話し合い活動 | 音読指導 | 中等教育 | ワーキングメモリ | 赤坂真二 | 公民 | 授業参観 | 横山験也 | 自閉症スペクトラム | 井上好文 | 不登校 | 冬休み | 国際教育 | 全国大会
