開催日時 | 13:00 〜 14:45 |
定員 | 5名 |
会費 | 会員:3,000円 一般(非会員):6,000円 |
場所 | その他【Zoomライブオンライン】 |

発達につまずきのある児童生徒の障害特性に気づかず「怠けている、ふざけている、やる気がない」と誤解し、不適切な対応が問題視されています。
この講座では、
教室にいる発達障害の子ども達がどんな気持ちで、どんな苦しみをもって「読む」「聞く」「話す」「書く」「計算する」など、授業に臨んでいるかを体験し、
いま話題の『インクルーシブ教育』とはどんな教育なのかを解説します。
ぜひ、この機会に子ども達への理解をすすめていただけたらと思っています。
▼日時
2021年 2月 28日(日)13時00分~14時45分(入室12時45分~)
▼会場
オンライン開催
※ビデオ会議ソフトウェアZoomを使用するため、下記のZoom使用に関する注意事項をご覧ください。
▼対象
教員、指導員、特別支援教育アシスタント、非常勤講師、放課後児童デイ勤務の方、学童保育関係者、保育士、家庭教師、塾講師、就労支援員、スポーツインストラクター、支援者、特別支援教育やインクルーシブ教育に興味のある方、幼少期から成人期にかけて発達障害を正しく理解したい方など
▼受講料
会員 ¥3,000 一般(非会員)¥6,000
▼定員
5名
▼講座内容
(1)インクルーシブ教育とは
(2)発達障害疑似体験(読む,聞く,話す,書く,計算する等の困難さ・心理的辛さの体験)
*インクルーシブ教育とはどんな教育なのかを解説し、教室にいる発達障害の子ども達がどんな気持ちで、どんな苦しみをもって授業に臨んでいるかを体験できます。
▼講師
中谷 美佐子
FMちゅーピー・広島すまいるパフェMISAKO先生のVIVA!発達凸凹~s!
毎月第2火曜日 午後2時~出演し、インクルーシブ教育や通常学級における特別支援教育、子どもの発達特性などについて話している。
▼キャンセルについて
※キャンセルの場合は必ずinclusive@hikk.bizまでご連絡ください。
ご入金後の返金はありませんので予めご了承ください。
▼免責事項
本コンテンツは、本WEBセミナー視聴用途のみにてご利用ください。
本コンテンツの複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わずお断りします。
本コンテンツを、著作権者の許諾を得ずに、複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等をすることは著作権を侵害する行為であり、その利用者は刑事責任を問われる可能性があります。また、これらの行為は講演者等の肖像権等を侵害する行為となります。
▼Zoom使用に関する注意事項
・Zoomは最新版をご利用ください。初めて利用される方は事前にダウンロードをお願いします。https://zoom.us/download
・パソコンやMacBook、大型タブレットなどの比較的大きな画面で動画配信に耐えうる通信速度の環境でご参加ください。
・通信環境を安定させるためパソコン等をケーブルで繋いでご参加ください。
・参加者の責任において、参加に必要な機器や通信環境をご準備ください。通信費は参加者のご負担となります。
・ご自身の通信環境の不安定さで生じた不具合(Zoomにつながらない、通信が途切れる、画面が不安定等)について当法人は保証いたしかねます。
・画面上では顔出しをお願いしております。
・詳細はこちらからご覧いただけます→https://www.hikk.biz/guide/
・接続に不安のある方は、事前にZoomの接続テストサイトにてご確認ください。https://zoom.us/test
▼セミナーの詳細・参加方法
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所のホームページからお申込みください。
→ https://www.hikk.biz/koukaikouza6-1/
▼主催
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所
広島市中区八丁堀3-1幟会館2階ひろしまNPOセンター内
https://www.hikk.biz/