終了

新学期準備で知っておきたい学級経営のポイント!子どもたちや保護者から絶大な信頼を得られる!プロ教師への道!「8つの原則」セミナー

開催日時 17:45 19:45
定員40名
会費1000円
懇親会の定員40名
懇親会の会費0円
場所 愛知県一宮市 尾張一宮駅ビル3階一宮市民活動支援センター内会議室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

「今年こそは、良い学級となるように準備を頑張るぞ!」
「それで、どんなことを新学期に向けて準備したらいいの?」

「1年の計は元旦にあり」とよく言われます。教師の世界でも、「新学期最初の3日間でどのように学級の仕組みを作っていくか」で1年間を規定するといわれています。

それでは、新年度準備について、これだけは行っておくべきことは何でしょうか?そうした新学期準備の原則を一緒に確認していきましょう。

1.新学期に向けてやっておくべきこととは?
2.成功する「教師の語り」の原則
3.成功する「当番活動」の原則
4.成功する「ゲーム・遊び」の原則
5.成功する「教材・教具活用」の原則
(フラッシュカード10分、話す聞くスキル10分→実際に触ってみよう!)
6.成功する「特別支援」の原則
7.成功する「保護者対応」の原則
8.成功する「教師の仕事術」の原則
9.何でも聞いて不安を解決!QA講座
セミナー終了後30分ほど
ミニ茶話&雑談会→講座内では聞けなかったことを何度も話しましょう!

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/10【リアルでもオンラインでも参加可】スタートで勝負が決まる!4月の学級経営のポイント×おすすめ参観授業+サークル体験
1/5【1/5(月)20時_新卒10年未満無料オンラインセミナー】プロ教師はみんなやっている #学級経営 #シルバー3日間 #TOSS春風 #溝端達也 !ブロンズ3日間の準備
4/8【4/8(水)21時ZOOM】今年こそ、いいクラスをつくる_クラスの仕組み_学級経営(春フェス2025)
3/25【3/25(水)21時ZOOM】プロ教師はみんなやっている春休み中の準備_新学期準備(春フェス2025)
3/29一般財団法人語学教育研究所授業づくりワークショップ14(小学校)新学期、最初の授業で大切にしたいこと

新学期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート