ログインしてください。
開催日時 | 20:00 〜 21:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | その他 |

■日時
2月18日(木) 20:00~21:00
■内容
「教師のやりがい」
「グローバル化と情報化が進み、目まぐるしく変化する社会の中で子どもたちに生きる力を身につけさせるための方法や考え方」
等の問題
■使用媒体
ZOOM
■定員
サロン会員様は全員参加できます。
■講師
〈教採コンシェルジュメイン講師〉越智敏洋
【役職】
・教採コンシェルジュ代表(登録商標)
メイン講師として、模擬授業や面接・相談等の教員採用試験対策講座を担当
・NPO法人TOSSいちばん星理事長
・京都教育大学附属桃山小学校教諭
【著書】
○単著
・ガンバル自分は教師になれる!初めての模擬授業(学芸みらい社)
○編著
・学校のお仕事・毎日すること365日大全(明治図書)
1:校務知識を味方に!教師習慣のツボ
2:学級経営・授業づくりが上手くいく教室習慣のツボ
3:モノの言い方・伝え方―チクチク語・スマイル語使い分け辞典
○雑誌連載
・楽しい体育の授業(明治図書)
平成24年度隔月連載「最新情報を取り入れた保健の授業」
・楽しい体育の授業(明治図書)
平成25年度隔月連載「体育を変える微細技術」
・社会科教育(明治図書)
平成25年度毎月連載「今月の教材づくり」
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/29 | 令和7年度 文部科学省委託 主任教員研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/3 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/4 | ビスケットカンファレンス2025 |
8/11 | 2025たのしい授業オンライン講座 |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ユニバーサルデザイン | 実験 | 学び合い | ADD | 教務 | iPad | 光村図書 | 授業づくりネットワーク | マインドマップ | 自然体験 | 丸岡慎弥 | 教材開発 | いじめ | 道徳教育 | カリキュラム | 自閉症 | 公民 | 公開研究会 | 学級づくり | NLP | 理科 | 中学校教員 | 本間正人 | 佐藤正寿 | 英会話 | 粕谷恭子 | 大学受験 | 外国語活動 | タブレット | Teach For Japan | アイスブレイク | 話し方 | メンタルヘルス | 防災教育 | 長谷川博之 | 日本史 | ロイロノート | キャリア教育 | 無料 | 読書指導
