開催日時 | 13:00 〜 14:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 島根県松江市西川津町1060 島根大学松江キャンパス 島根大学 生物資源科学部3号館 202講義室(島根大学総合博物館アシカルの上階) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
令和3年度島根大学総合博物館アシカル講座第1ステージ「ぶらり探訪・島根半島」の初回。ジオパーク・日本遺産にも登録されている島根半島について学際的に学びます。
主 催:島根大学総合博物館・島根大学ジオパークプロジェクトセンター
共 催:まつえ市民大学
後 援:島根半島・宍道湖中海(国引き)ジオパーク推進協議会
対 象:市民一般・大学生・高校生
講師:入月俊明(島根大学総合博物館館長・島根大学学術研究院環境システム科学系教授)
その他:
・事前申し込み制
・参加費無料
・会場での対面受講の際は、新型コロナ感染症対策にご協力をお願いいたします。(3密回避・マスク・消毒・検温など)
●会場での受講
会場:島根大学 生物資源科学部3号館 202講義室(島根大学総合博物館アシカルの上階、松江市西川津町1060 島根大学松江キャンパス)
定員:20名(要事前予約・先着順)
お申し込みはこちらから≫https://www.leaf2.shimane-u.ac.jp/enquete/no/museum01
●オンライン(パソコン・スマートフォンなど)での受講
事前予約者限定のYouTubeライブ動画配信(講座の1週間後まで視聴可能)
お申し込みはこちらから≫https://www.leaf2.shimane-u.ac.jp/enquete/no/museum02
イベントを探す
島根県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
話し合い活動 | シュタイナー | 無料 | オルタナティブ教育 | 学習障害 | コミュニティ | 澤井陽介 | 高校教員 | 小中一貫 | 授業力 | 光村図書 | ADD | アクティブラーニング | マット運動 | 授業参観 | 心理カウンセラー | 家庭学習 | キャリア教育 | 学級通信 | 技術 | 教材作り | 英語 | 井上好文 | 物理 | SNS | 野口芳宏 | プレゼンテーション | 椿原正和 | スマートフォン | 学習意欲 | 思春期 | 川上康則 | 留学 | 漢字指導 | 前田康裕 | 授業研 | 二瓶弘行 | インターネット | ファシリテーション | NIE
