終了

【神奈川LD協会 オンライン講座】ヤスノリカワカミの教員レディオ SEASON 2 金曜深夜 真夜中の職員室 川上康則先生(東京都立矢口特別支援学校 主任教諭)  

開催日時 21:30 23:00
定員50名
会費3,000~4,000円
場所 神奈川県 zoomによるオンライン講座 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
【神奈川LD協会 オンライン講座】ヤスノリカワカミの教員レディオ SEASON 2  金曜深夜 真夜中の職員室 川上康則先生(東京都立矢口特別支援学校 主任教諭)  

言葉かけ
言葉かけ一つで、相手の意欲を高めたり、逆に嫌悪感を煽ったり・・・。子どもや同僚の先生への言葉かけ、どんな工夫をしていますか?

お申込み・詳細はこちらから
http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html

[講師からのメッセージ]
金曜の夜に隔月で開催される、大人のためのセミナー型ラジオ番組です。子どもと向き合う仕事は、いつも気持ちが張り詰めています。ときに孤独や徒労感によって苦しくなることはありませんか?そんなとき、ふと聞こえてくるラジオからの声に、そばでつながっている感覚を得られ励みになることがありますよね。この時間は、そんなあなたの「心のすき間」を埋める、いわばラジオ番組感満載のセミナーです。

毎回、一つのテーマに寄せられたお悩みやご相談を、ホストとアシスタントが共感をもって受け止めます。参加すればきっと、日々の緊張感をホッと和らげ、翌週の活力へと向かうことでしょう。ヘビーリスナーの方はもちろん、オンラインの研修は初めてという方にも安心感をお届けします。

レディオパーソナリティ: 川上康則先生(東京都立矢口特別支援学校 主任教諭)

【川上康則先生のプロフィール】
東京都生まれ。公認心理師、臨床発達心理士、特別支援教育士SV。特別支援学校の地域支援コーディネーターとして、長年、地域の相談支援に関わる。教育系の雑誌・ウェブマガジンなど2誌に連載をもつ。『子どもの心の受け止め方 発達につまずきのある子を伸ばすヒント』(光村図書)、『通常の学級の特別支援教育 ライブ講義 発達につまずきがある子どもの輝かせ方』(明治図書)、『こんなときどうする?ストーリーでわかる特別支援教育の実践 ケーススタディからのアプローチ』(学研プラス)など著書多数。

<ヤスノリカワカミからのお知らせ>
★遅い時間なので、ビデオオフ(顔出しなし)での参加もOKです。お耳だけスピーカーに向けてください。
★通常の研修同様、配布資料もお送りします。ここだけはラジオと違いますね。
★その場での発言もOKです。
★突然のハプニングもあるかもしれませんが、それも生放送の醍醐味ということで楽しんでください。

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/4 【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 10月4日(土) 07:00〜10月11日(土) 23:59
9/30先生の働き方が劇的に変わる!GPT-5を活用した新しい教育のカタチ
3/25「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法
9/26【週末にお家で受講】再配信 視覚発達⑤「見る力」を育てるビジョントレーニング-効果的な訓練と合理的配慮- 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター)竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
5/21【無料ZOOM教員採用面接講座】5/21 (木)20時30分_面接スキルアップ講座

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート