開催日時 | 08:00 〜 23:00 |
定員 | 2名 |
会費 | 0円 |
場所 | 海外もしくはオンライン |
本ワークショップは、米国航空宇宙局(NASA)/ジョンソン宇宙センター(JSC)の 公式ビジターセンターであるスペースセンター・ヒューストンが主催する教育関係者向けのイベントで、 NASA並びに民間企業が協力しており、今回で28回目の開催となります。
全米はもとより、カナダ、オーストラリア、日本などから500名以上の教育関係者が集い、 幅広く「宇宙」を教育に活用すべく、様々な指導方法や教材について、セッションに分かれて発表、 意見交換、情報提供等を行うものです。
JAXAでは、第12回ワークショップから学校教員を派遣し、 日本の教育現場において実践されている「宇宙」を題材とした指導方法・事例について 発表を行っていただいています。また、日本からの参加者が「宇宙」の教育利用が活発な 米国の教育者と交流することによって、新たな視点の発見や参加者間のネットワークの拡大を図っています...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
海外近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
1/22 | フィンランド教育視察ツアー(2026.1.22〜1.28) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
3/15 | ★DV被害者対応スキルアップ研修会――被害者ファーストの支援を探求する. |
11/29 | 妻・恋人への暴力を止めたい男性のための~DV克服ワークショップ〔2025.11〕 |
11/16 | 楽しい英語の教え方 |
10/23 | 「わたしが先生でいる理由」〜想いを言葉にし、つながる3回〜 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
リトミック | 英検 | 自然体験 | NIE | 算数 | 奈須正裕 | 思考ツール | 教材 | 総合的な学習 | 多読 | 電子黒板 | 数学 | EDUPEDIA | 部活 | ファシリテーション | 中学校 | LITALICO | 模擬授業 | タブレット | 自閉症 | 教員採用試験 | フリースクール | 苫野一徳 | インターネット | 高等学校 | 生物 | カリキュラム | TOSS | 認定試験 | シュタイナー | 西川純 | 運動会 | 化学 | 冬休み | プログラミング | アプリ | 井上好文 | プレゼンテーション | アイスブレイク | 授業づくりネットワーク
