終了

保健室ラボ:オンライン併用

開催日時 13:00 16:45
定員100名
場所 香川県香川大学教職大学院 

保健室ラボ 第2回学習会(県外:オンラインzoom併用) 
  テーマ「養護教諭に求められる資質・能力」
                  
日時  令和3年 11月 6日(土曜日)13:00 ~ 16:50
(受付は12:45~)
場所  香川大学教育学部幸町キャンパス 412教室(テニスコートの東側の4号棟の1階) 
オンラインでの参加を希望される方は、申し込みの際にオンラインとお知らせください。
参加申し込みは、ueta.kazuya@kagawa-u.ac.jp までお願いします
                      (植田へのメールで)

日程
13時00分~  開 会 日程説明 植田 和也(香川大学教職大学院) 
13時05分~  ワークショップ(自由参加)「心のスタンプづくり」
     (オンラインの方には、スタンプづくりの手順が分かる映像を視聴予定)
進 行 宮地 紘子(香川大学教育学部附属高松小学校養護教諭)

13時45分~  調査研究紹介 ~教科書の内容比較による基礎的分析~
   道徳科の教科書における「生命倫理に関する内容の扱い」について
           植田 和也・川中 美紗代(香川大学教職大学院生)
        
14時00分~  語り合い 「養護教諭・保健室の気になる最近の話題」
    語り手 橘  和代(香川県教育委員会保健体育課主任指導主事)
    近藤 章子(元養護教諭、元県教育センター主任指導主事)
    山田 裕美(香川県教育センター主任指導主事)
聞き手  山本 早貴(香川大学教育学部附属高松中学校養護教諭)
      滝 あい(高松市教育委員会保健体育課指導主事)
15時00分~  休 憩

15時10分~  講 演「養護教諭に求められる資質
~「いのち」に寄り添うあなたへのメッセージ~」
講 師  佐々 廣子(山口大学教職センターアドバイザー・客員教授)
講師の佐々廣子先生は、養護教諭として小学校で19年、中学校で5年、教育研修所で養護教諭の現職研修の支援を7年、養護教諭未配置校の教頭や山口市内小学校で校長としてもご活躍されました。2013年には、文部科学大臣表彰【学校保健】も受賞されました。

16時20分~ 保健室なんでもQ&A・情報交換  進行 植田和也
         気軽に聞きたいこと・知りたいことを出しあって考えましょう。
       登壇者 佐々廣子 近藤章子  橘 和代  山田裕美 
16時45分~ 閉 会 

イベントを探す

養護教諭のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート