| 開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 2500円 |
| 場所 | 兵庫県神戸市中央区熊内橋通 7-1-13 神戸芸術センター 2F プロコフィエフホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 年明けの新年早々に小泉武夫先生をお迎えして、「発酵一途」 ―食べることが我が人生を楽しくする― と題してお話をしていただきます。昨年6月14日付けの日本経済新聞(二面見開き)に、小泉武夫先生の特集記事が組まれました。先生はその記事の中でご自身の人生について、次のように語られています。
─ 自らを「発酵仮面」と称する。「発酵を一途に学び、人に教える。それを含めて私の生きがい。発酵とは英語で『Fermentation』、沸くということ。生む、わくわくするという意味を持つ。人生も発酵。つまり私も毎日が発酵だよ」 ─ 〈 日本経済新聞より抜粋 〉
自然の恵みで空腹を満たした子ども時代そのままに、沸き立つ心で発酵の魅力を存分に伝えていただけるものと思います。どうぞご期待ください。
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
非認知 | 授業づくりネットワーク | 保護者対応 | 思考ツール | Teach For Japan | 自閉症スペクトラム | 読み聞かせ | 視聴覚 | 物理 | 心理カウンセラー | 春休み | 堀川真理 | SNS | 川上康則 | フリースクール | 特別支援 | EDUPEDIA | 協同学習 | 受験 | 学級づくり | 数学 | 中学校教員 | 予備校 | あまんきみこ | 授業力 | 学習障害 | クラス運営 | 河合塾 | インクルーシブ教育 | 算数 | 小中連携 | 二瓶弘行 | ICT | 性教育 | 行事指導 | 授業参観 | アプリ | 光村図書 | モラル | 授業づくり
