TOSSセミナー初参加の方は初回のみ参加費無料になります(^^)
以下のURLに飛んでいただき、【初参加となる方を紹介くださった方の名前】を「サイキョーポータル先生」にしていただければOKです!
【初参加者紹介用フォームはこちら】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5e6d24d6773671
【本申込み】 *以下のアドレスからお申し込みください。
◎教え方セミナー3月&4月会場
https://peatix.com/event/3459551/view?k=fc258884dc6df09596812ba730ebeccbc3c71f2f
◎教え方セミナー5月会場
https://shishi-oshiekata2023-5.peatix.com/
◎教え方セミナー限定 ALL長谷川セミナー
https://peatix.com/event/3460627/
【講座内容】◆教え方セミナー特設サイト
http://toss-shishimai.planet.bindcloud.jp/oshiekata/
6月に起きやすい荒れの乗り越え方と、6月に起きやすい学力の差への対処法の両方が、学べることができます。長谷川先生の話をたくさん聞くことができます。
----------
昨年度、1810名にご参加いただいたセミナーです。
2023年度も、10会場ご用意いたしました。
本セミナーは、こんな方にオススメです(^^)
★初任者~5年目までの若手の先生
★教師を志している学生さん
★授業や生徒指導に悩んでいる先生
★指導力を高めたい先生
子どもが熱中する授業、思わず涙してしまうような子どもの成長の事実、困ったやんちゃ君への上手な対応の方法など、様々なテーマについて実践を元にした講座を提供いたします。
こんなときだからこそ、一緒に学びませんか? 皆様のご参加、お待ちしております。
----------
講座内容
講座1 出来ない子を出来るようにする 授業の腕の上げるポイント
勉強のできない子の学力をつけるためには、教師が学び続けなくてはいけません。出来ない子が出来るようにする必要性は何か、そして教師自身はどのように学び、どのような授業をすることで実現することができるのかについて長谷川氏が語ります。
講座2 子どもが荒れる!魔の6月を乗り越えるポイント
新学期が過ぎ、子どもたちが、少しずつ落ち着かなくなる6月の乗り越え方を伝授します。なぜ、6月は荒れやすいのか、そして改善するために、教師は事前にどのような準備が必要なのか、またどのような授業が必要なのかについて、長谷川氏が語ります。
講座3 長谷川博之があなたのQになんでも答えます。 Q&A
長谷川博之があなたの質問に何でも答えます。普段の学校での悩みや、お仕事での悩み、何でもお答えします。このセミナーを通して新たに得た気づきや疑問を通して、みなさんでさらに学びを深めていきます。授業に関すること、生徒指導に関すること、特別支援に関することなんでもお待ちしています。
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~ |
5/24 | 魔の6月を乗り切る!児童が学ぶ仕掛けの作り方 |
5/22 | 第22回 学びの会(教員・相談室職員・フリースクール職員・不登校支援者対象) |
5/25 | 埼玉新英研5月例会 |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/30 | 春フェス 特別支援対応のイロハ |
7/6 | リトル・アメリカの中高生向き英語教材ウェビナー!2025 参加無料! |
8/1 | GDM英語教授法2025サマーセミナー【AI時代に必要な探求型授業を創る】 |
6/8 | 楽しい英語の教え方ワークショップ |
教え方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
