テーマ:これからの特別支援教育
「一人で抱える」から「チームで支える」
▼ 主な内容
《時程:》
第一部 基調講演 12:40~13:25
第二部 実践発表と課題提案 13:35~15:10
休 憩 15:10~15:25
第三部 パネルディスカッション 15:25~16:25
《講演:》
特別支援教育制度における具体的な取組
-行政や学校に期待される対応-
石塚謙二先生
(文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 特殊教育調査官)
《シンポジウム:》
幼児期・学童期の特別支援教育をどう進めるか
コーディネーター:河井伸吾先生(鶴岡市教育委員会 指導主査)
シンポジスト :金子 健先生
畑 睦先生
梅田真理先生
高橋真琴先生
総合進行 :赤坂宣紀先生(庄内教育事務所指導主事)
《後援:》
山形県教育委員会、宮城県教育委員会、秋田県教育委員会、鶴岡市教育委員会酒田市教育委員会、庄内町教育委員会、三川町教育委員会、遊佐町教育委員会
学習調査エデュフロント、東京教育研究所
《内容:》
今、幼稚園・保育園・学校で特別支援に対する実践と体制作りが問われています。
これまでの過程の中で、特別支援教育に対する園・学校間格差や、
特別支援教育コーディネーターと学級担任との意識や取り組みに温度差が見られるなど、いろいろと課題も生じてきてます。
このような実態を踏まえ、園や学校での具体的実践や体制作り、連携のあり方など、
一人一人の子どもの教育的ニーズにあった支援について、
講演や現場実践の発表・提案をもとに、参会の先生方と一緒に考えていきたいと思います。
《会費:》
1,500円(資料代を含む)
▼ 会場
鶴岡市中央公民館 市民ホール
山形県鶴岡市みどり町22-36
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
生活科
音楽
家庭
保健体育
図工・美術
道徳
▼ 問い合わせ
東京教育研究所東北分室(仙台市宮城野区榴岡3-7-223F)
Tel:022-297-6045
Fax:022-297-6040
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
6/21 | 第14回 静岡英語授業チャンネルBTS |
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
8/7 | 【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Aコース(中部電力㈱浜岡原子力発電所) |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
