開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 会場参加500円、Zoom参加1000円 |
場所 | 福島県郡山市 郡山市民交流プラザ |

TOSS中学ひまわりの葉ふくしまサークルは、福島県内の教員で構成される教育サークルです。
新年度を控え、授業の準備や進め方、学級経営のポイントなど、具体的に学びたい方へ向けた、学習会「春の教育フェスティバル」を開催します!
講師は、現役の教員が務めます。若手、中堅、ベテランの立場から日々の実践をふまえて、お話します。
【会場参加】と【Zoom参加】のどちらかを選べますので、どうしても会場に来られない方も自宅などから参加OKです
!
ぜひ、一緒に学びましょう!
【講座内容】
講座1 授業の原則十カ条とは?「趣意説明の原則」
講座2 黄金の三日間とは?これだけやれば大丈夫!「チェックリスト」
一年間を左右するといわれる出会いから最初の三日間。この三日間にやるべきことをご紹介します!
講座3 今日から作る「黄金の三日間ノート」
学級開きにあたって準備しておきたいことを一冊のノートにまとめます。これが「黄金の三日間ノート」です。ノートに書くべき内容をご紹介します。一度、入念に準備しておくことで、この先の学級開きにも役立つこと間違いなしです!
講座4 始業式までに子どもの顔と名前を覚えるコツ
始業式までに、子どもの顔と名前を覚えるコツを学べます。また、覚えたうえで、始業式に子どもたちとどう関わるかについてもご紹介します。
講座5 楽しい雰囲気を演出!隙間時間にできるミニレクレーション
楽しい活動を通して、クラスの親和性を高める!そのために有効なレクをご紹介します。
講座6 一年間を左右する!学級のルールづくり
最初に学級のルールを決めておくことが安定した学級経営につながります。そのポイントを紹介します。
講座7 学級の一年を左右する学級組織づくりのポイント
委員会・係・当番等の決め方を学ぶことができます。また、「こんなときどうする?」といった組織決めで教師が困ってしまう場面での対応についてもご紹介します。
講座8 特別講師講座①
「黄金の三日間」で失敗しないためのポイント
講座9 特別講師講座➁
最新実践 今年の「黄金の三日間」はこう過ごす
講座10 学級開きに関するQ&A 15:40~16:00
本会場以外にも、以下の内容で学習会を予定しています。
複数会場参加者には、特典をご用意しています!
4/6(土)福島市
コラッセふくしま 授業開きの準備は、これでバッチリ!
4/21(日)会津若松市
会津稽古堂 特別支援教育の基礎・基本
5/11(土)郡山市
郡山市民交流プラザ ICT端末活用のポイント
※お問い合わせ先
サークル代表 上野一幸(福島県公立中学校勤務)
ueno.kazuyuki@toss2.com
イベントを探す
福島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 「シン・学級経営!スペシャリストセミナー~不易と流行から考えるこれからの教室~」 |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
9/14 | GEG北陸フェスタ#5 in 新潟 |
8/30 | 第36回学級経営実践セミナー(新潟) |
9/7 | 第37回学級経営実践セミナーin仙台 「リレーションシップを考える~関係性を向上させるために必要なことは?~」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
3/4 | 【3/4(水)20時新卒10年未満無料オンラインセミナー】 昨年103名からお申込み プロ教師はすでに始めている 1か月前からの新学期準備 |
3/27 | AIにはできない、教師だからこそできる!新時代を生き抜く『黄金の三日間』ノート術 |
8/30 | 日本児童劇作の会8月定例会 先生のための演劇教育講座 |
学級開きのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
