開催日時 | 〜 |
場所 | 埼玉県 |
主催 | 全国小学校道徳教育研究会関東地区小学校道徳教育研究会埼玉県道徳教育研究会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:今を生き・夢を持ち、共に未来を拓く道徳教育の創造
~新学習指導要領が求める道徳教育の実現を目指して~
▼ 主な内容
時程
【第一日】
13:15~ 受付
13:45~ 基調提案
14:05~ 移動
14:15~ 公開授業
15:00~ 移動・休憩
15:15~ 授業分科会
16:30~ 移動
17:00~ 受付
17:30~ 全国理事会
18:15~ 受付
18:30~ 懇親会
【第二日目】
9:00~ 受付
9:30~ 課題別分科会
12:00~ 昼食・移動
12:40~ 午後参加者の受付
13:00~ 開会式
13:50~ 指導講話
14:50~ 休憩
15:00~ 記念講演
16:15~ 閉会式
指導講話 永田繁雄氏(国立教育政策研究所教育課程研究センター教科調査官・文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
記念講演
講師 茂木健一郎氏(脳科学者)
▼ 会場
【第一日】
公開授業 授業分科会(学年別分科会)
越谷市立大沢小学校(越谷市大沢2-13-21)
越谷市城ノ上小学校(越谷市増林6066-1)
全国理事会 懇親会 越谷市コミュニティーセンター
【第2日】
課題別分科会 全体会(開会式)指導講話 記念講演
越谷市コミュニティーセンター
▼ 教科など
道徳
▼ 問い合わせ
事務局長
〒365-0038
埼玉県鴻巣市立南小学校 小渕雄司校長
埼玉県鴻巣市本町8-7-23
TEL:048-541-1107
FAX:048-542-3115
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
6/7 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会 定例研究会② |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/3 | 【教栄学院】埼玉県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会 役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング― |
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
8/7 | 〈心の基礎〉教育を学ぶ会第13回研究会 |
道徳教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
