テーマ:さらなる授業改革に挑む!心をはぐくみ体を鍛え,たくましく生きる児童生徒の育成
-道徳と体育の授業づくりを通して-
▼ 主な内容
教師がチームを組み、指導案の検討を行ったり、作成された授業記録をもとに
抽出児童生徒の学習活動を協議したりすることを通して、力量向上を図っています。
道徳の時間では、児童生徒の「価値の引き上げ」に力点を置いた授業をめざしています。
体育の時間では、主体的な活動を意識するとともに、毎時間の適切な運動量を確保しながら
児童生徒の体力向上をめざしています。
平成20年11月20日 木曜日
平洲小学校会場
12:30~13:00 受付
13:00~13:45 特設授業(道徳2コマと体育1コマ)
14:05~15:15 特設授業研究協議会(3分科会)
15:15~15:35 平洲中学校へ移動
平洲中学校会場
12:30~13:00 受付
1...
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/31 | 【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
8/3 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛 |
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
5/28 | 【5/28(水)20時ZOOM】特別支援教育「授業中に無反応 何もしない子への対応」 |
6/29 | 第7回TOSS向山型体育セミナー |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
