開催日時 | 09:45 〜 17:00 |
定員 | 35名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 愛知県刈谷市井ケ谷町広沢1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
新しい道徳授業づくり研究会「SDK」全国大会 第8回開催決定!
「子どもが本気で考え議論する道徳授業を創りたい」「授業での学びを自分の生き方に生かそうとする子どもを育てたい」。このような授業を実現するための鍵になるのが、『問題意識を高める導入』です。
第8回SDK全国大会では、子どもにとって意味のある問題意識を高めるにはどうすればよいのか、教科書の構成要素(題名、挿絵、図、データ等)の活用方法を新たな視点から提案します!
【日時】2025年8月2日(土)9:45~17:00(予定)
【場所】愛知教育大学 教育未来館 3階 目的ホール
【参加費】3,000円 ※「SDK」会員の方は割引価格の「2,000円」
参加日は会場受付でお支払いください。領収書をお渡しいたします。当日、SDK会員になっていただいた方には、1,000円をお戻しいたします。
【内容(案)】今後、時間等を追加・修正していきますのでご了承ください。
9:15~9:45 受付(3階 多目的ホール)
9:45~9:55 代表より開会挨拶
〈午前の部〉10:00~12:00(予定)
1.自由研究発表 ※発表者募集します! ※7月17日(木)まで
(発表テーマ例)「小さな道徳授業」を学級経営に生かす、道徳授業を大好きにする教科書教材の活用、社会を見る目を育てる開発教材の活用、成長を実感させる道徳授業の評価など
※日頃から道徳授業に意欲的に取り組んでいる先生方による実践発表を聞くことができます。道徳授業に対する様々な見方・考え方を学ぶことができます。
※午前の部は教室を2~3カ所に分け、分科会形式で行う予定です。
※発表は、1人15~20分程度です。8~12人の発表者を予定しています。
〈午後の部〉12:50~17:00(予定)
2.『小さな道徳授業』の実践記録(授業プラン)検討会 テーマ「人との関わりを深める授業プランの開発」(主として人との関すること:内容項目B)
実践記録(またはプラン)を提出しない方でも、検討会に参加することができます。参加された方には、検討会で提案された小さな道徳授業プランを入手することができます。
3.講座1「問題意識を高める導入の新提案」(低学年編)+参加者の意見交流+代表によるコメント
4.講座2「問題意識を高める導入の新提案」(高学年編)+参加者の意見交流+代表によるコメント
5.講座3「問題意識を高める導入の新提案」(中学校編)+参加者の意見交流+代表によるコメント
6.代表による講座「問題意識を高める導入をつくる! ~構成要素を効果的に活用しよう~」
【懇親会】会終了後、18時30分から知立駅付近で開催します。
【申込み先】こくちーずプロ
https://kokc.jp/e/2615635d0027085371a0d7a80fdcd67a/
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/7 | 9月 ここだけはおさえよう オンライン参加も可 「たずねびと」「どうぶつ園のじゅうい」 東京BMS 文芸研 |
9/21 | オンラインでワクワク体験!授業書案〈○○はだれのもの?ーものとその所有ー〉の体験講座を開催します! |
全国大会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
