テーマ:思いや考えを深め,すすんで学習に取り組む子
~かかわりあいながら,意欲的に表現する子の育成を目指して~
▼ 主な内容
13:30~13:45 受付
13:45~14:30 公開授業
1年 算数「たすのかなひくのかな」
3年 算数「もっとかけ算の筆算のしかたを考えよう」
4年 理科「もののあたたまり方を調べよう」
5年 算数「同じものに目をつけて」
6年 理科「からだのつくりとはたらき」
14:45~17:00 研究協議会
○ 挨拶 学校長 京都市教育委員会首席指導主事
○ 研究報告 本校研究主任
○ 指導講評 京都市総合教育センター
本多 逸朗指導主事 浅田 浩指導主事
○ パネルディスカッション
「私の学級経営」
矢部敏昭 倉中増夫 本多逸朗
○ 講演
「私の学級経営と算数教育」
矢部敏昭鳥取大学大学院教授
※詳細は学校HPをご覧下...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
