このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校
▼ 教科・領域、テーマ等
書写・書道教育課程
▼ 会場
第1日目:市民交流プラザ・ビューホテルアネックス
第2日目:県立郡山萌世高校・市民交流プラザ
▼ 主な内容
大会主題:「日常生活に生きる書写力の育成」
~原理・原則から広がる書写活動を通して~
学校種別主題
小学校「書写指導における原理・原則の理解を図り、日常化をめざす書写活動のあり方」
中学校「書写指導における原理・原則の習得を図り、日常化を深める書写活動のあり方」
高等学校「書道の幅広い活動を通して表現と鑑賞の能力を伸ばし、個性豊かな書の能力を高める書道教育のあり方」
第1日目
○評議員会
○教育懇親会
第2日目
○研究授業(公開授業・実践発表)
・小学校 単元名「読みやすさを考えて書こう」
・中学校 単元名「漢字と仮名を調和させて書こう」
・...
イベントを探す
福島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
| 11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
| 11/8 | 仙台白百合学園小学校 第6回 公開授業研究会「自己調整しながら学ぶ子どもを育む」 |
| 11/8 | にこにこ先生(椿原正和氏)学習会 in丸森町 |
| 11/23 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 茨城・水戸 |
書道のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教材開発 | 教務 | 保健室コーチング | キャリア | 教員採用試験 | 鹿毛雅治 | 白石範孝 | 平野次郎 | 集団討論 | 演劇 | 小林宏己 | 俵原正仁 | SNS | 学び合い | 幼稚園 | 音読 | アイスブレイク | 話し方 | ちょんせいこ | 国際バカロレア | 行事指導 | 教育会 | コーチング | 光村図書 | サマーセミナー | eラーニング | プログラミング | 技術 | 和楽器 | インターネット | 重複障害 | CLIL | 立命館 | ワーキングメモリ | 心の教育 | あまんきみこ | 教科教育 | 授業づくりネットワーク | クラス運営 | パワーポイント
