ご参加ありがとうございました!
本日、盛会のうちに学習会を終えることができました。
たくさんの先生にご参加いただき、嬉しいご感想をいただいています。
参加者の皆様からいただいたアンケートをもとに、来年またパワーアップして開催いたします。
【学習会の感想】一部
感想
自分が今年悩んできたこと、どうすれば良いかわからなかったことが解決できるような学習会でした。今年の失敗したことがたくさんあるので、ノートを使って反省を活かしたいと思います。ありがとうございました。
今日はたくさんのことを詳しく教えてくださりありがとうございました。五色百人一首を2年生担任していた時に実践したことがあります。あぁすればよかったのかと思ったことがたくさんあったので、取り入れてみたいです。新年度が楽しみになりました。またぜひ参加したいです。
今回春フェスに参加し、貴重な講座を聞けてさらにスキルアップを目指していきたいと思いました。私は教育実習の時、新出漢字の指導を毎日やらせてもらいましたが、苦戦する時もありました。今日話してくださったことをまた先生になった時、使って実践したいと思いました。五色百人一首も自分がクラスを持った時は絶対用意しておこうと思いました。
新学期に向けて準備を進めていこうと意識が高まりました。手書きノート毎年使っています。手書きの方が頭に残りやすいので使っていますが、時々デジタルも併用していく方が良いのかなと講座を受けていて思いました。トークライン4月号をまだ読んでいなかったので、届いたら早速読もうと思いました。講座でも言われていたように、トークラインには発問、指示に加えて留意点も書かれているので、コピーしてノートに貼り付けてすぐ授業できるのが良い点だなと改めて思いました。4月号のお試しがあるのは知っていましたが、こんなに充実しているとは知らなかったので、すぐダウンロードしました。紹介していただきありがとうございました。
教師は明るく、笑顔で。を、出だしからその大切さ良さを体現されているのが素晴らしいと思いました。あたたかい雰囲気の会場で心地よく過ごせました。ありがとうございました。神戸に少しでもTOSSが広がりますように。
一つ一つの講座が実演を中心に組み立てられていて、初めて参加された先生方にもわかりやすかったです。教材教具の使い方は知っていないと宝の持ち腐れになってしまいます。今日のセミナーは、その使い方を具体的に示されていたので、参加された先生方はわかりやすかったと思います。新年度だからこそ学んでおくべき内容が満載でした。私もしっかりと学びます。本日はありがとうございました。
投稿: 山根 麻衣子