TOSS大田の会のセミナーについて

TOSS大田の会では、春と秋の教師力UPフェスの他に、毎月1回、土曜日の夜、1時間のオンラインセミナー(教師力UPセミナー)を行っています。
8/9(土)には、「私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策」というテーマで、第31回教師力UPセミナーを行いました。
参加された方から次のような感想をいただきましたので、ご参考の上、こちらのセミナーにも是非ご参加いただければ嬉しいです。


本日開催の教師力UPセミナーに参加しました。
夏休みに入りリラックスしまくりでしたが良い刺激を得ました!
印象に残った点について発信します。
・理科 
「実験でなぜ協力する必要があるのか」という趣意説明をすることの大切さが分かりました。これを知らなかったらなんとなくグループを組ませて実験をさせていたところでした。また、「問いのもたせ方」についてとても良い発問のフレーズを学ぶことができました。
・体育
サッカーについて、子どもたちを熱中させる、様々な活動を知ることができました。1VS1のサッカーや内外野サッカーは是非追試したいです。
・外国語
遠藤先生の実際の授業の様子を見ました。貴重な映像でした。実際のテンポ感や子どもたちの反応を知ることができ、参考になりました。
黒板に貼ってあったダイアローグが書いてある掲示物がかなり良いです。是非うちの学校にも紹介したいです。
また機会があれば参加しますm(__)m

投稿: 遠藤 真理子