子どもが「考えたくなる」社会科授業

社会科の授業で、子どもたちがただ教科書をなぞるだけで終わってしまう…。
そんな経験はありませんか?
今回のセミナーでは、石坂陽先生が実際に行った「参勤交代」を題材とする授業を通して、子どもが自分から「調べたい」「考えたい」と動き出す仕掛けを紹介します。
授業の中で、大名や幕府の立場を想像し、時代の仕組みを自分事として考える子どもたち。
ただ知識を得るだけでなく、問いを深め、新たな気づきを見つけていく――その流れが具体的に示されます。

歴史が「覚えるもの」から「考えるもの」へ。
社会科を「思考の教科」に変えるヒントが満載です。

こんな先生におすすめ!
子どもが調べ学習に消極的で悩んでいる
授業を「問い」で動かしたい
社会科をもっと“深い学び”にしたい

子どもの思考が広がり、教室が熱を帯びる社会科授業を体験してみませんか?

【石坂セミナー東京2025】
【9月入金特典】
1 8月30日事前学習会石坂先生講座「力を付ける教師修業」動画(YouTubeにて配信)
2 石坂先生「漢字指導システム」レポート
3 石坂先生「力をつける筋道」レポート

【お申込み】
https://peatix.com/event/4132813/view

【講座内容】※予告なく変更する可能性がございます。ご承知おきください。

セミナーテーマ:『誰一人取り残さない学級経営と授業づくり』

第1講座(12時30分~12時45分)

    「停滞感を突破する!集団のまとまりを生む学級アップデート術」 

第2講座(12時45分~13時05分)

    「もう1ランク上の学級経営 もっと繋がる!もっと伸びる学級づくり」

休憩(13時05分~13時20分)

第3講座(13時20分~13時40分)

    「誰一人取り残さない授業づくり 子どもたちが既習事項を使いこなす指導の秘密」

第4講座(13時40分~14時)※9/8講座名変更

    「誰一人取り残さない授業づくり 授業で発言力、対話力を育てる手立て」

休憩(14時~14時10分)

第5講座(14時10分~14時30分)

    「誰一人取り残さない授業づくり 学力低位のあの子も引き上げる算数授業」

第6講座(14時30分~14時50分)

    「誰一人取り残さない授業づくり 運動が苦手なあの子も楽しく参加する体育授業」

休憩(14時50分~15時00分)

第7講座(15時00分~15時20分)

    「誰一人取り残さない授業づくり 知識を生かす!思考を深める 社会科授業」

第8講座(15時20分~15時35分)

    「多忙な2学期に余裕を生み出す!あなたにもできる石坂流仕事術」

休憩(15時35分~15時45分)※QA締め切り

第9講座(15時45分~16時)

    「これで解決!石坂先生のスッキリQ&A講座」

【お知らせ】
同会場にて午前中に「石坂BEGINNERSセミナー」を開催します。
こちらもぜひご参加ください。
https://peatix.com/sales/event/4150750/tickets 

投稿: 小島 庸平