学び続ける教師だけが子どもの前に立てる

4月7日(土)、教え方セミナーを開催しました。
新年度に向けての準備を参加者の方々と学びました。
セミナー後のサークル体験にも多数、ご参加いただき、
模擬授業や提案物検討を30分ほど行い、終始楽しい時間となりました。

次回は4月22日(日)14:00~16:00
★授業のレベルアップセミナー
秋津公民館(熊本市)

以下、参加者の方々の感想。

・感動で胸がいっぱいになる子どもの姿を見せていただき、ありがとうございました。
  心に残る言葉(実践)もたくさん教えていただきました。
 「準備しすぎることはない」精一杯の準備をしようと思いました。
  実態調査を今までおろそかにしていたことを感じました。
  実態を把握することに全力を尽くします。

・こういうリズムのいい授業展開ができたら、子どもたちも楽しいだろうなと思いました。
  一年間、教員としてなかなか思うように学級経営ができず
 もちあがりの学級で、どう変化をつけていくか悩んでいます。
  これから先生のアドバイスを参考に、学級方針を考えていきます。

・社会の地図記号の講座ではスライドの見せ方を工夫することで
 学力のきびしい子にも対応したものになることが印象的だった。
  順序や見せ方で、授業の組み立てが変わってくるので
 意図的に順序や見せ方を工夫する必要を強く感じた。

・黄金の三日間に向けて大切なこと、ポイントが分かり
 今後、教職を目指すものとして学べることが多くありました。
  今日のセミナーで向山式という単語がよくでてきて
 大学の抗議でもよく聞いたものだったので、親近感がありました。
  どういうものか再度、勉強したいと思いました。

・たくさんの学びがありました。跳び箱の動画は初めて見ました。
  今まで本は読みましたが文面での理解よりも動画で見ることで
 理解が深まりました。
  動画が見れるのはセミナーの特徴だと思いました。
  今日は学生さんや若い先生が多く参加されて活気がありました。
  私も若人に負けじとがんばりたいと意欲をかきたてられました。

・様々なお話を聞くことが出来、参加して良かったと思います。
  黄金の三日間についてのセミナーでしたが、教師として大切なことや
 授業づくりのコツなど多くのことを学ぶことができました。
  教師は大変なこともたくさんあるだろうけど、
  やはり面白いなと感じました。小学校の教師になれるように、
  教員採用試験の勉強、がんばります。

・学級目標が言葉だけで終わってはいけないという言葉が
 その通りだなと思いました。
  今までスローガンで終わってしまっていたので
 今年度は、その目標を実行できる場を授業の中でつくっていきたいです。

投稿: 松田 春喜