このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
保健その他
▼ 会場
ロイトン札幌
札幌市中央区北1条西11-1
▼ 主な内容
テーマ:『こんな時、どうする?』
1:講義I こんな時どうする?(避妊・中絶)
2:講義II こんな時どうする?(子宮頸がんと性感染症)
3:講義III SRHに関連した法律を学ぶ
「子どもは自分の何を決めていいか」
4:まとめ SRHの向上をめざして
講師
北村 邦夫((一社)日本家族計画協会 常務理事・家族計画研究センター 所長)
川名 敬(東京大学 医学部 産婦人科 講師)
川村 百合(ゆり綜合法律事務所 弁護士)
▼ お問い合わせ先
日本家族計画協会 研修課〒162-0843 東京都新宿区市谷田町1-10 保健会館新館Tel: 03-3269-4785Fax: 03-3267-2658ホームページ: http://www.jfpa.or.jp/
▼ 備考
9:30~16:00
受講料5,250円(税込み)、思春期保健相談士3,150円(税込み)
要申込(FAX、HP、郵送)
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/12 | 支えられる感覚に気づく他職種連携-成功や失敗の事例から学ぶ- |
| 12/14 | ブリーフセラピーの二つの流れ-精神分析とシステム論的家族療法 |
| 11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
| 11/29 | 妻・恋人への暴力を止めたい男性のための~DV克服ワークショップ〔2025.11〕 |
| 2/4 | ハラスメント防止対策とメンタルヘルス問題 |
保健のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
コミュニケーション | ディベート | 発表会 | ファシリテーション | 公開授業 | ネタ | 地学 | 長谷川博之 | 生物 | ユニバーサルデザイン | 図画工作 | 教師力 | 明日の教室 | 家庭科 | 前田康裕 | 総合的な学習 | 新学期 | eラーニング | 保健 | 話し合い活動 | 面接 | 授業参観 | 和楽器 | 非常勤講師 | コミュニティ | 谷和樹 | ワークショップ | 堀川真理 | 進路指導 | アクティブラーニング | デジタル教科書 | 歴史 | メンタルヘルス | 本間正人 | インクルーシブ教育 | 小学校教員 | iPad | TOK | 懇親会 | 光村図書
