開催日時 | |
場所 | 京都府京都市北区小山西上総町22番地 立命館小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
社会
▼ 会場
立命館小学校
▼ 主な内容
テーマ「楽しく分かる、力がつく社会科授業の探求」
○公開授業3年、4年、5年、6年
○事後研究会
▼ お問い合わせ先
立命館小学校〒603-8141 京都府京都市北区小山西上総町22番地Tel: 075-496-7777Fax: 075-496-7770E-Mail: yagi328@ktc.ritsumei.ac.jpホームページ: http://www.ritsumei.ac.jp/primary/
▼ 備考
<期日> 2012年9月29日(土)
<受付> 8:30~
<公開授業> 9:05~11:35
<事後研究会> 11:45~12:30 ※昼食前に終了
<会費> 無料
<申込方法> 本校ホームページへ7月下旬に掲載
<定員> 100名
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/19 | 京都教育懇話会76回例会(講師:浅川智恵子氏 IBM Research IBMフェロー、日本科学未来館館) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
12/27 | 青木伸生先生:第17回「言葉の力」で学級は育つ~フレームリーディングでつくる国語授業~ |
11/1 | 小学校英語教育学会(JES) 英語教育静岡セミナー2025 |
9/13 | 小学校国語「詩の授業」オンライン講座(文芸研大阪大会2026プレオンラインセミナー①) |
9/21 | MATH FESTIVAL in FUKUOKA |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
音読 | 中高一貫 | 松森靖行 | 非認知 | 伴一孝 | グループワーク | 知の理論 | 保健 | 石川晋 | 学び合い | インクルーシブ教育 | コミュニティ | プレゼンテーション | 菊池省三 | キャリア教育 | ノート指導 | TOSS | 奈須正裕 | 小中連携 | メンタルヘルス | 秋田喜代美 | 学級開き | カリキュラム | 重複障害 | 指導案 | 話し方 | ワーキングメモリ | アプリ | デジタル教科書 | 小学校教員 | 授業づくり | 国語 | 石坂陽 | ダンス | 無料 | 教え方 | 教材作り | 自閉症スペクトラム | 俵原正仁 | ロイロノート
