テーマ:生き生きと活動する子どもの学びを育てる
-思考の深まりを促す表現力の育成-
▼ 主な内容
8:45~9:10 受付
9:15~10:00 授業展開1
(15分休憩)
10:15~11:00 授業展開2
(20分移動)
11:20~12:05 全体会
12:05~15:50 昼食
13:00~14:30 講演
「科学的な見方や考え方を育てる単元構成」
講師:習志野市立第四中学校校長 若崎光美先生
14:40~16:10 分科会
※参加費:無料(昼食代は800円)
※参加申込み:10月27日(木)迄
▼ 会場
習志野市立東習志野小学校
〒275-0001習志野市東習志野3-4-2
TEL:(047)477-8484
FAX:(047)477-8485
URL:http://www.nkc.city.narashino.chiba.jp/toonara/
▼ 教科など
理科
生活科
▼ 問い合わせ
習志野市立東習志野小学校
〒275-0001習志野市東習志野3-4-2
TEL:(047)477-8484
FAX:(047)477-8485
URL:http://www.nkc.city.narashino.chiba.jp/toonara/
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/27 | Harvest Final Session |
| 12/13 | NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ |
| 1/6 | 【啓林館】幼保小をつなぐ 架け橋プログラムオンラインセミナー |
| 12/27 | D-project北海道セミナー2025 授業カイゼン〜ICTで変わる授業と学び |
| 12/27 | 12月27日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:運動・力学台車 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
カリキュラム | 苫野一徳 | 学級崩壊 | 森川正樹 | 読解 | 佐藤幸司 | 国際教育 | コミュニケーション | 進路指導 | Teach For Japan | 堀川真理 | 工芸 | EDUPEDIA | アクティブラーニング | 学び合い | 向山型 | 中村健一 | 重複障害 | 秋田喜代美 | 教職 | センター試験 | ファシリテーション | スマートフォン | 受験 | 演劇 | 視聴覚 | 保護者 | デジタル教科書 | カウンセリング | 教え方 | フィンランド | 法教育 | iPad | 漢字指導 | 立命館 | LD | 心の教育 | 有田和正 | 谷和樹 | 話し合い活動
