このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動環境、福祉、人権、特別支援、国際理解、教育課程、中・高一貫、キャリア教育、読書・図書館、情報・メディア、ICT、その他
▼ 会場
リージョンプラザ上越・上越科学館・上越市教育プラザ・上越観光物産センター
▼ 主な内容
●志ある人づくりシンポジウム
●中学生まちづくりフォーラム
●「科学的リテラシー向上プロジェクト」シンポジウム
●インクルーシブ教育フォーラム
●教職大学院学校支援プロジェクト実践発表
●栄養職員、事務職員、養護教諭、ALTによるティーチャーズワークショップ
●上越カリキュラム実践発表
●キャリア教育シンポジウム
●これからの学校用ソフトと教育メディア
●私たちの地域は大丈夫?-地震と上越地域の地盤の変化-
●理科センターおもしろ科学実験
●パネル展
○子ども会連絡協議会、連合婦人会、公民館などによる親子で楽しめる遊び、体験コーナーもあります。
*入場無料
◆直江津小学校金融教育研究会(11月17日 会場:直江津小学校)
◆ICT機器・デジタル教材を活用した授業公開(11月20日 会場:上越教育大学附属中学校)
▼ お問い合わせ先
上越市教育委員会〒942-8563 新潟県上越市下門前593番地Tel: 025-545-9243Fax: 025-545-9272E-Mail: kyouikusoumu@city.joetsu.lg.jpホームページ: http://portal.jorne.jp/
▼ 備考
直江津小学校、上越教育大学附属中学校については、各校にお問い合わせください。
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 |
| 1/10 | 「社会×道徳」セミナー ー道徳っぽい社会科と道徳科の境界を探るー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
