ログインしてください。

終了

ALL鈴木健二授業改革セミナーin熊本

開催日時
場所 熊本県 
主催授業づくり改革セミナーin熊本 実行委員会

テーマ:今回のテーマは「学級を組織する」ことについて学び合います

▼ 主な内容

5月と言えば、新しい学級との出会いから1か月。様々な課題が教師に見えてくる時期です。また、教師自身と子どもたちとの関係づくりにも少しだけ成否が見え始めるころです。
 そこで、鈴木先生に、スタートした学級をこれからどのように“集団として”育てていけばよいのかを話していただきたいと思います。授業、学級経営、保護者との関係づくりの
1 日程
 13:25 開会
 13:30~14:15(45分)第1講座
  「まずは、教科書をしっかり教材研究しよう~鈴木流教科書の読み取り術」
 14:25~15:10(45分)第2講座
  「いじめを見逃さない学級のシステムづくり」
 15:20~15:50(30分)第3講座
  「保護者のクレームの防火と消火~鈴木流学校経営を学ぶ」
 16:00~16:30(30分)第4...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/11【2025年10月号連動企画】第1回「指導と評価」オンラインコミュニティ
10/1【週末にお家で受講】【ディスレクシア月間 特別講演 -参加費無料ー】読みの苦手さをICTで支える  ーディスレクシア支援の最前線ー  竹下盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)氏間和仁先生(広島大学大学院人間社会科学研究科)奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/26【週末にお家で受講】ことばの発達をどうやって評価するか ~語彙・文法の発達、読み書きの力はどう関わっているか~ 高橋 登先生(大阪教育大学) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
11/1みつむらeduセッション2025【対面&オンライン開催】

保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート