開催日時 | |
場所 | 愛知県岡崎市城北町4番地 |
主催 | 愛知県岡崎市立連尺小学校,岡崎市算数・数学教育研究部 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:ESDの視点に立ち,算数を楽しむ子供を育む岡崎・連尺教育
-コミュニケーション能力を確かな思考力へ-
▼ 主な内容
日程
13時00分~ 16時15分
・算数授業公開(1~6年・開発学級)
・講演(予定)
算数の授業において,1時間の「授業課程モデル」を研究し,全学年で実践を発表します。課題(教科書を中心に)を目にしたときに,見通しを持ち,筋道立てて考える思考力を高めるために,「他者と協力してよりよい解決を進める」教師支援のありかたを探ります。
※詳しい研究内容、研究発表会の案内、当日の日程につきましては、今後ホームページにアップしていきます。参加希望の方は、ホームページより確認の上、申し込みをお願いします。
URL:http://www.oklab.ed.jp/weblog/renjyaku/
▼ 会場
〒444-0064 愛知県岡崎市城北町4番地
岡崎市立連尺小学校
TEL:0564-22-6574
▼ 教科など
数学・算数
▼ 問い合わせ
岡崎市立連尺小学校研究発表会担当:研究主任 岩瀬竜弥
愛知県岡崎市城北町4番地
TEL:0564-22-6574
FAX:0564-22-6575,
E-Mail:renjaku@st.oklab.ed.jp
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
図画工作 | マインドマップ | 読解 | アクティブラーニング | ユニバーサルデザイン | 特別活動 | 生徒指導 | 自閉症 | 重複障害 | 教職 | 学級開き | 明日の教室 | パワーポイント | リトミック | デジタル教科書 | ソーシャルスキル | 和楽器 | 認定試験 | 書道 | PBL | コミュニケーション | マット運動 | 秋田喜代美 | 教師力 | 白石範孝 | スクール | EDUPEDIA | 英検 | 地学 | 佐藤幸司 | Teach For Japan | ディベート | 保健室コーチング | スクールカウンセラー | 卒業式 | アプリ | 家庭科 | CLIL | 山田洋一 | 学校心理士
