開催日時 | |
会費 | 3,000円(税込)円 |
場所 | 東京都中央区八重洲1-4-20東京八重洲ビル8F ㈱喜望大地 セミナールーム |
主催 | improve-yokohamaVa Bene(一色映里) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加自信を持ってプレゼンを行ったが反応が今ひとつだった、
詳しく説明したつもりなのにわかりにくいと言われた…、
そんな経験はありませんか?
原因は「自分が伝えたいこと」と「相手に伝わったこと」の「差」にあります。
日頃、私たちは特に意識することなく言葉を扱っていますが、
全く同じ内容の話であったとしても、話し手によって印象は大きく異なります。
・分かりやすく適切な言葉遣いが出来るかどうか
・聞きやすくメリハリのある話し方が出来るかどうか
・聞き手を惹きつけるような話の展開、雰囲気作りが出来るかどうか
で違いが生まれるのです。
大切なのは、どう話せば相手に自分の思いが伝わるか考えること、そして、そのための知識と技術を身につけることです。
自分の話し方に自信が持てるよう、トレーニングしましょう。
【内容】
発声&滑舌ウォーミングアップ
話のテンポとコントロ...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/12 | 【8/12(火)ZOOM】場面指導対策講座(RTF教育ラボ) |
8/20 | プレゼン講座【中級】08/20(水) @オンライン |
9/27 | プレゼン講座【初級】09/27(土) @オンライン |
9/6 | プレゼン講座【初級】09/05(土) @名古屋駅前 |
9/1 | プレゼン講座【初級】09/01(月) @オンライン |
話し方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
中等教育 | LD | 倫理 | 幼稚園 | 授業づくり | 生きる力 | ユニバーサルデザイン | 合唱 | 小中一貫 | 授業研 | 道徳教育 | 学級崩壊 | EDUPEDIA | 美術 | 菊池省三 | 理科 | オルタナティブ教育 | 中村健一 | 行事指導 | 教科教育 | 教育実習 | 学級指導 | 古典 | 中高一貫 | 国際教育 | 大学受験 | ちょんせいこ | 生徒指導 | SNS | 秋田喜代美 | 注意欠陥 | ASD | 食育 | ソーシャルスキル | 小学校 | プレゼンテーション | 国際バカロレア | ノート指導 | Teach For Japan | 前田康裕
