終了

岐阜市立東長良中学校 全校研究会一般公開 数学科

テーマ:言語活動の充実を図り,仲間との学び合いを通して,確かな学力をはぐくむ教科の学習

▼ 主な内容

〔日程〕
14時00分~15時00分 学習活動公開(数学科 2年生 一次関数)
              生徒が教師と共に学習活動(授業)を参観します。

15時30分~15時45分 教師と生徒による授業研究会
              生徒が教師の研究会に参加します。
  参観されたご意見・ご感想及びご質問を生徒にもいただければ幸いです。
※これ以降は,本校の授業研究会となりますのでご退席ください。

下記の内容を中心に全校研究会一般公開を実施します。
1.単位時間が60分の授業
2.生徒が研究授業を参観し、自分の学級に生かすこと
3.生徒が授業研究会に参加し、教師と共に授業を創ること
4.新学習指導要領完全準拠の指導計画(全教科、道徳、学...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/20みんなで語ろう! 学校のデジタル化 変わりゆくもの、変わらないもの
9/21MATH FESTIVAL in FUKUOKA
9/15英語処理を「自動化」できるようになるための授業とは? 生徒の英語4技能を総合的に高める教材活用セミナー(ONLINE) 開催:2025年9月15日(月・祝)
10/26【指導者養成セミナー2025*追加講座決定!】A講座:伝わるセリフ・伝わることば★講師:照屋洋
9/26【週末にお家で受講】ことばの発達をどうやって評価するか ~語彙・文法の発達、読み書きの力はどう関わっているか~ 高橋 登先生(大阪教育大学) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート