終了

「明日の教室」名古屋分校第17回講座

「明日の教室」名古屋分校第17回講座


日 時:平成25年9月14日(土) 10:00~16:10


講 師:岩下修先生(立命館小学校教諭)



テーマ:岩下修流 国語指導の極意
      第1部「音読指導の極意」
      第2部「作文指導の極意」
      第3部「ごんぎつね模擬授業」
       質疑応答


参加費:2000円  




講師プロフィール 


岩下修先生 

・現在、立命館小学校教諭

・1989年に出版された『AさせたいならBと言え』(明治図書)は、教師のバイブルと言われ、ロングセラーとして今も読み継がれている。また、全国津々浦々に広がっている「自学のシステム」も、岩下氏が提唱したもの。 
近年は、音読、読解、作文の指導に力を注ぎ、新しい技法やシステムを次々と集成、開発。各地の公立校や研究会から招聘うけ、子どもへの授業、模擬授業、講話等を続けている。毎年、2月に行われる立命館小公開研究会には、数百名の参観者が押しかけている。『国語の授業力を鍛えるとっておきの技法』『国語科言語活動の充実策』『指導案づくりで国語の授業力を高める』始め著作多数。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/312学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像)
8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
10/19野口芳宏先生×○○○○先生「野口・○○塾」~国語授業のこれまでとこれから、教育の明日について語り尽くす~

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート