| 開催日時 | |
| 会費 | 3,000円(税込)円 |
| 場所 | 京都府京都市山科区大宅山田34 京都橘大学 |
| 主催 | 明日の教室事務局 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加もう10名増やしました。3/4
◆ 20名増やしました。 3/1
◆ 3月は、野中信行先生の春の講座となります。
テーマ:「1年間をがんばりぬく学級づくり・授業づくり」
~来年度初任者教師になる人のための講座~
です。過去に明日の教室の3月の講座では、野中先生に4月から新卒の先生がどうやって過ごしてけばいいのか、特に、学級づくり、仕事の仕方などについて多くのアイディアを頂いてきました。今回の講座は、明日の教室京都本校としては、最後の講座になる予定です。
先生が最近上梓された、『新卒教師時代を生き抜く初任者1ヶ月の成功シナリオ』(明治図書)と共に学びたいと思います。お待ちしております。
【野中信行先生 プロフィール】
学級経営に力を注ぎ、数多くのクラスを鍛えてきたベテラン教師、いや、スーパーベテラン教師です。定年最後の運動会でも小学校6年生に50m走で負けませんでした。著書には、「困難な現場を生き抜く教師の仕事術」「学級経営力を高める3・7・30の法則」「新卒教師時代を生き抜く心得術60・やんちゃを味方にする日々の戦略」「野中信行のブログ教師塾 〜「現場」を生き抜くということ〜」とがあります。新任教師のバイブル的な四冊です。「野中信行が答える若手教師のよくある悩み24」(黎明書房)、新卒教師時代を生き抜く学級づくり3原則(明治図書)、必ずクラスがまとまる教師の成功術!、必ずクラスを立て直す教師の回復術!(学陽書房)も必読です。
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/13 | 先生方向け「教科×探究」実践支援プログラム in 関西 |
| 12/21 | 特別支援教育研修会 自立活動と手作り教材WS in 京都 |
| 2/14 | 京都教育大学附属高等学校 実践研究会 |
| 12/13 | 今と未来の教育を考える「ATACカンファレンス2025」 |
| 12/20 | 《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(京都) |
野中信行のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
