このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:「温かな言葉を通わせて互いのよさや違いを認め合うことができる児童の育成」
▼ 主な内容
13:30~13:50 受付
13:50~14:35 公開授業
14:50~15:30 全体会
15:40~16:45 分科会
指導者:さいたま市教育委員会 指導主事
※詳細・申込書は下記関連資料「人権教育研究発表会並びに人権教育主任研修会(pdf)」をご覧下さい。
▼ 会場
さいたま市立上里小学校
〒339-0006
さいたま市岩槻区上里2-2
TEL:048-794-2316
▼ 教科など
その他
▼ 問い合わせ
人権教育推進室 坂口・加戸
TEL:048-829-1708
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 2/13 | 【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/21 | 11/21(金)開発教育入門講座 〜SDGs学習・探究学習にも繋がる「開発教育」の基礎を学んでみませんか?〜 |
人権教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
漢文 | 家庭学習 | 日本史 | 情報 | 図画工作 | 丸岡慎弥 | 佐藤正寿 | 英語教育 | 長谷川博之 | 堀川真理 | 教務 | ファシリテーション | 初等教育 | 読書指導 | 高等学校 | 粕谷恭子 | 授業づくりネットワーク | アクティブラーニング | 自閉症スペクトラム | ASD | 国際バカロレア | 性教育 | ワーキングメモリ | ワークショップ | 立命館 | 中村健一 | 思考ツール | 公民 | 国際教育 | 不登校 | 読み聞かせ | ADHD | 教科教育 | TOSS | ホワイトボード | 鹿毛雅治 | ユニバーサルデザイン | 問題児 | ダンス | 光村図書
